幡多西部消防組合
〒788-0052 高知県宿毛市和田1412番地1
TEL:0880-63-0119 FAX:0880-63-3396

AEDの使用方法

最終更新日 

AEDの使用方法

  1. AED(=自動体外式除細動器)とは、心臓がブルブルと細かくふるえる 「心室細動」などの大変危険で死にいたる不整脈を取り除く為の道具で、最近では様々な施設に設置されています。
    このAEDは音声メッセージとランプで使用 方法を指示してくれますので、一般の人でも簡単に操作することができます。AEDを使用できる対象は全年齢の傷病者となります。
  2. AEDの使用方法
  3. (1)傷病者に反応がないことが分かったら、誰かにAEDを持ってきてもらう。自分1人の場合はAEDが近くにあると分かっていれば119番通報後に取りに行く。
    (専用ボックスの中にAEDがある場合、ボックスを開けると警告ブザーが鳴る時もあるが、そのまま放置しすぐに傷病者のもとへAEDを持っ行 く。)
  4. (2)心肺蘇生を行っている途中でAEDが届いたら、すぐにAEDを使う準備に移る。
    (心肺蘇生・AEDどちらかを使える人が別にいる場合は、2枚の電極パッドを貼り付けるまで心肺蘇生を中断しない。)(3)AEDの電源を入れる。
    (機種によっては、電源ボタンを押すタイプと、ふたを開けると自動的に電源が入るタイプがあります。)
    電源を入れたら、以降は音声メッセージとランプに従って操作します。
  5. (4)傷病者の胸から衣服を取り除き、胸をはだける。
    (衣服をすぐに取り除けない場合、備え付けのハサミなどで衣服を切ってください。)
  6. (5)傷病者の胸に障害物がないか確認する。

    ※電極パッドを貼る場所や周囲が水や汗で濡れていれば拭き取る。 ※電極パッドを貼る場所に貼り薬などがあれば、はがして薬を拭き取る。 ※電極パッドを貼る場所に医療用の植え込み器具(皮膚が盛りあがっていてゴツゴツした場所)があればその部分から少し離して電極パッドを貼る。
  7. (6)AEDのケースに入っている電極パッド2枚を袋から取り出し、右胸の上(右鎖骨下)と左胸の左下(左脇の下5~8cm下)の肌へしっかり密着させる。
    (機種によっては、電極パッドを貼った後に電極パッドから延びているケーブルの差込みプラグをAED本体の差込み口に挿入する必要があります。)
  8. (7) AED本体から「体に触れないでください」などと音声メッセージが流れ、心電図の自動解析が始まるので心肺蘇生を中断し誰も傷病者に触れないように注意する。
    (機種によっては、音声メッセージに従い解析ボタンを押すものもあります。)
  9. (8) AED本体から「ショックが必要です」などの音声メッセージが流れれば自動的に充電を開始するのでこの間も傷病者に触れない。
    (音声メッセージが「ショックが不要です」の場合もあるので、その時には、電極パッドを貼ったままの状態でただちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開する。)
  10. (9) 充電が完了すると連続音やショックボタンの点灯とともに電気ショックを行うように音声メッセージが流れるので傷病者に誰も触れていないことを確認しショックボタンを押す。
    (傷病者に電気が流れれば体が一瞬ビクッと突っ張ります。)
  11. (10) 電気ショックの後は、ただちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開する。

    ※AEDは2分おきに心電図の自動解析を繰り返して電気ショックが必要かどうか調べますので電極パッドは貼ったままにしておき、上記の⑦番から繰り返しとなります。

    ※AEDの中には、成人用と小児用の2種類の電極パッドが入っている機種や成人用モードか小児用モードへ切り替えがある機種があるので、AEDに関しては小学生以上は成人用、小学生未満は小児用を使用して下さい。
    成人に対しては小児用を使用しないで下さい。
    (小児用で電気ショックを成人にした場合、電気 ショックのエネルギーが不十分となり除細動の成功率が低くなる可能性がある為です。)

 

標準的な電極パッドの貼る位置

右胸と左脇の下
右胸と左脇の下

体格が小さい又は標準位置に何らかの理由で貼れない場合

前(胸の真ん中)
前(胸の真ん中)

背中(前の電極パッドと同じ高さ)
背中(前の電極パッドと同じ高さ)

このページに関するお問い合わせ
幡多西部消防組合 消防本部
〒788-0052 高知県宿毛市和田1412番地1 宿毛消防庁舎内
TEL:0880-63-0119 FAX:0880-63-3396
E-mail:syoubou@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top