宿毛市
TOP福祉・こども予防接種ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症

最終更新日 

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症とは

 ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば、50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。

 

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン

 筋肉内注射により接種します。HPVの中には子宮頸がんをおこしやすい種類(型)のものがあり、HPVワクチンは、このうち一部の感染を防ぐことができます。現在、国内で使用できるワクチンには3種類あります。

 
ワクチンの種類 ワクチンの名前 予防できるHPVの型 子宮頸がんの予防効果
2価ワクチン サーバリックス   ・HPV16型
  ・HPV18型
   子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます

 ※ HPV6型と11型については、尖圭コンジ
     ローマ等を予防
4価ワクチン ガーダシル   ・HPV16型
  ・HPV18型
  ・HPV  6型
  ・HPV11型
9価ワクチン シルガード9   ・HPV16型
  ・HPV18型
  ・HPV31型
  ・HPV33型
  ・HPV45型
  ・HPV52型
  ・HPV58型
  ・HPV  6型
  ・HPV11型
   子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます

 ※ HPV6型と11型については、尖圭コンジ
     ローマ等を予防

 

対象者

【 通常接種対象者 】小学校6年~高校1年相当の女子

【 キャッチアップ接種対象者 】令和4年度:平成9年4月2日~平成18年4月1日生までの女子

                令和5年度:平成9年4月2日~平成19年4月1日生までの女子

                令和6年度:平成9年4月2日~平成20年4月1日生までの女子

 

標準的な接種期間

13歳となる日の属する年度の初日から、当該年度の末日までの間

 

接種回数

【 2価・4価ワクチン 】3回

【 9価ワクチン 】1回目の接種を、15歳に至るまでに接種を受ける場合:2回

         1回目の接種を、15歳になってから接種を受ける場合:3回

 

副反応

【 2価ワクチン 】

 注射部位の副反応は、主なものとして疼痛、発赤、腫脹などがあります。全身性の副反応は、主なものとして疲労、筋肉痛、頭痛などがあります。

 

【 4価ワクチン 】

 注射部位の副反応は、主なものとして疼痛、紅斑、腫脹、かゆみなどがあります。全身性の副反応は、主なものとして発熱、頭痛などがあります。

 

【 9価ワクチン 】

 注射部位の副反応は、主なものとして疼痛、腫脹、紅斑、かゆみなどがあります。全身性の副反応は、主なものとして頭痛、発熱、悪心などがあります。

 

通知方法

 中学1年生となる月の前月に、予診票とともに封書でご案内します。

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 健康推進課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎1階)
TEL:0880-62-1235 FAX:0880-62-1270
E-mail:hoken@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top