基本情報
住所 宿毛市和田569番地1
電話番号 (0880)-63-3667
受入年齢 6カ月の翌月から
定員 30名
開所時間 平日 7時40分~17時45分
土曜日 7時40分~13時
※第2、第4土曜日は閉園
保育実施目標
・基本的な生活習慣を身につける
・健康でしなやかな身体づくりを目指す
・豊かな生活体験を通して多くの言葉を身につけ、人の意見も聞き自分の意志も伝える
・解放の思想をささえる豊かな感性を養う
年間行事予定
4月 | 入園式及び進級式、家庭訪問、菜園づくり、尿検査、保護者会 |
5月 | 内科検診、尿検査、親子遠足 |
6月 | 歯科検診、芋さし、人権問題学習会、消防署による避難総合訓練 |
7月 | 七夕、プール開き、園内集会、人権旬間の取り組み、親子お楽しみ会、ミニデイへの参加(幼児) |
8月 | プールじまい、年長児交流(プール交流) |
9月 | 地区敬老会へ参加、幼児交流保育、保護者会 |
10月 | 二園合同運動会、敬老の集い、家庭訪問(2回目)、調理実習(年長児) |
11月 | 調理実習(年長児)、内科検診、歯科検診、菜園づくり、芋ほり、お店やさんごっこ、保護者会 |
12月 | クリスマス会、園内集会、人権週間の取り組み、調理実習(年長児)、二園保護者との合同人権学習会 |
1月 | なわとび大会(幼児組) |
2月 | 解放文化祭、体験入学、記念写真、保護者会 |
3月 | お別れ会、お別れ遠足、卒園式、修了式 |
毎月の行事・・・・お誕生会、交通安全指導、身体測定、避難訓練、保護者会、きれいにしよう日、松田川ブロック会(7~8月は除く)、支援の会(7~8月は除く)、ふれあい保育(7~8月は除く)、あいさつ運動
保育園紹介
★同和保育園として人権を大切にした保育を行っています。
★保護者が安心して仕事ができるよう乳児保育(生後6カ月になった翌月から)と延長保育を行っています。
★地域の人たちとの交流が深い保育園です。
地域の中心にあり、七夕の集いでは、隣保館のミニデイの方たちと一緒に楽しく過ごし、敬老の集いも祖父母や地域の方たちは楽しみにしています。
解放文化祭では、日頃行っている保育の内容をみんなの前で発表しています。
★二園合同運動会、秋には二ノ宮保育園と合同で二ノ宮保育園の園庭で運動会が開催されます。
詳細地図