
基本情報
住所 宿毛市樺376番地2
電話番号 (0880)-65-8559
受入年齢 1歳3カ月の翌月から
定員 130名
開所時間 平日 7時30分~18時30分
土曜日 7時30分~13時
※第2、第4土曜日は閉園
保育実施目標
「仲間づくりを通してお互い認めあい、生きる力のある心豊かな子どもを育てる」
・基本的な生活習慣を身につける
・丈夫な身体づくりをする
・共に育ちあう仲間づくりをする
・情緒の安定を図り、豊かな感性を育てる
年間行事予定
4月 | 入園式及び進級式、家庭訪問、保護者会総会、保護者会役員会、尿検査 |
5月 | 内科健診、尿検査、親子遠足 |
6月 | クラス別懇談会、歯科検診、保護者会総会、尿検査 |
7月 | プール開き、人権週間の取り組み |
8月 | プール終了 |
9月 | 保護者会役員会 |
10月 | 運動会、内科健診 |
11月 | 歯科検診、敬老のつどい保育参観、クラス別懇談会 |
12月 | 人権週間の取り組み、クリスマス会 |
1月 | お店屋さんごっこ |
2月 | 体験入学、記念写真撮影 |
3月 | お別れ会、お別れ遠足、卒園式、終了式 |
毎月の行事・・・・お誕生会(各クラス発表)、交通安全指導、身体測定、避難訓練、ふれあい保育、きれいにしよう日、食育の日
保育園紹介
★こんな事大事にしています。
*ともだちとなかよく遊ぶ中で、集団生活のルールが分かり、自分で考え行動できる力を育てる。
*いろいろな事に粘り強くチャレンジしてやり遂げる喜びを知る。
*咸陽小学校との合同避難訓練を年に数回実施している。
★楽しい給食
みんなで楽しく食べることを基本に、旬の野菜を生かした献立、また、手作りのおやつを多く取り入れています。時にはホールをレストランにして環境を整え、落ち着いた雰囲気の中で楽しく食事ができるようにしています。
★行事
人権の取り組み、敬老のつどい、保育参観、お楽しみ会、お別れ会。
★読書タイム(絵本の読み聞かせ)
ゆったりした中でていねいに読み聞かせの時間をとっています。
★延長保育をしています。
保護者が安心して仕事ができるよう16時から18時30分まで延長保育を行っています。
楽しく過ごして迎えを待つよう配慮しています。
詳細地図