新型コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、令和2年12月分の売上が前年同月比で30%以上減少した市内に店舗または事業所を有する者に対して、1事業者あたり10万円の給付金を支給します。
ただし、高知県営業時間短縮要請協力金の支給対象者及び令和2年12月分を対象として宿毛市コロナ対策緊急支援給付金の支給を受けた者は除外します。
≪コロナ対策事業者支援給付金の概要≫
(1)支給要件: 次の要件を満たすもの。
①市内に店舗または事業所を有する者
②令和2年3月以前から事業収入を得ており、今後も事業を継続する意思のある事業者で、令和2年12月分の売上が前年同月比で30%以上減少していること
③高知県営業時間短縮要請協力金の支給対象とならない者
④令和2年12月分を対象として宿毛市コロナ対策緊急支援給付金の支給を受けていない者
(2)支給金額: 1事業者あたり10万円
(3)申請書類
・申請書兼請求書及び誓約書 (DOCX 33.6KB) (PDF 504KB)
・令和元年及び令和2年の12月分売上台帳等
・本人確認書類(免許証、マイナンバーカード 等)※代理の場合は代理人分も必要
(4)申請期間: 令和3年1月12日(火)~令和3年2月12日(金)9:00~17:00
※1月16日(土)・17日(日)は、臨時窓口を開設します。
(5)申請方法: 郵送又は持参
(6)申請場所: 市役所1階 専用窓口
【支給対象とならない方】
●高知県営業時間短縮要請協力金の支給対象となる方
●令和2年12月分を対象として宿毛市コロナ対策緊急支援給付金の支給を受けた方
≪ご注意ください!≫
宿毛市コロナ対策緊急支援給付金制度を実施しています。
令和2年3月~11月までの間を対象月として、緊急支援給付金を受給した方
⇒令和2年12月分の売上が前年同月比30%以上減少した場合は、この事業者支援給付金の対象となります。
緊急支援給付金を受給していない方
⇒令和2年12月分の売上が前年同月比30%以上減少した場合は、緊急支援給付金の対象となり、この事業者支援給付金の支給対象とはなりません。
宿毛市コロナ対策緊急支援給付金についてはこちらのページをご覧ください。