宿毛市
TOP暮らし・手続き住民登録・手続きマイナンバーカード申込期限延長!マイナポイント第2弾

申込期限延長!マイナポイント第2弾

最終更新日 

 マイナポイントの申込期限が9月末まで延長となりました。

 お申し込みがまだの方は、是非ご申請ください。

 

 ※マイナンバーカードの申請方法についてはこちら(マイナンバーカード総合サイト)をご覧ください。

 

マイナポイント第2弾の付与対象となる

マイナンバーカードの申請期限

令和5年2月28日(火)

マイナポイントの申込期限

令和5年9月30日(土)

※一部の決済サービスにおいては、9月30日以前の異なる期限を設定していることがありますので、ご留意ください。

 

5000ポイント(マイナンバーカード新規取得等の特典)

の取得に必要なチャージ・お買い物期限

 

 

マイナポイント事業とは?

 総務省が実施する事業で、マイナンバーカードを使って申し込むことで最大20,000円分のポイントが受け取れます。

 なお、申込みにはキャッシュレス決済サービス(※)が必要です。

 ※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(チャージ式のカード)、クレジットカードなど、現金以外を用いた決済方法のことです。

 

 下記①~③に対し、それぞれポイントが受け取れます。

 ①マイナンバーカードの取得及び2万円までのチャージまたは決済

  (チャージまたは決済額の25%付与、最大5,000円分)

  ※第1弾で5,000円分のマイナポイントを取得済みの方は対象外となります。

  ※チャージ・決済の期限は令和5年9月末までです。

 ②健康保険証としての利用申込み(7,500円分)

 ③公金受取口座登録(7,500円分)

 

マイナポイントの申し込みに必要なもの

 ・マイナンバーカード

 ・利用者証明用電子証明書・券面事項入力補助用暗証番号

  (マイナンバーカード申請時または受取時に設定した4桁の暗証番号)

 ・ポイント受取に使用する決済サービスのID・セキュリティコード

  (本人または法定代理人名義のもの)

  ※口座にポイントは入りません。

 ・公金受取口座登録を行う場合は、金融機関名、支店名・口座番号が分かるもの

  (本人名義のもの)

 

申し込み方法

 下記のいずれかの方法でお申し込みください。

 ・マイナポイントアプリおよびマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンでお申し込み

 ・ICカードリーダーライタを接続したパソコンでお申し込み

 ・手続きスポットからお申し込み

 ※申込方法の詳細についてはこちら(マイナポイント特設サイト)をご覧ください。

 

手続きスポット

 宿毛市役所、携帯ショップ、郵便局、ローソン(マルチコピー機)ほか

 ※宿毛市内の手続きスポットはこちら(マイナポイント特設サイト)をご覧ください。

 ※代理申請は法定代理人のみ可能です。

 

マイナンバー総合フリーダイヤル

マイナポイントポスター

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 商工観光課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎2階)
TEL:0880-62-1242 FAX:0880-62-1272
E-mail:kanko@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top