宿毛市
TOP記事(商工観光課)【宿毛市と牧野博士】

【宿毛市と牧野博士】

最終更新日 

 牧野博士は、1881年(明治14年)に、約1ヶ月間、植物の採集旅行として高知県西南部に訪れており、宿毛市沖の島にも訪れました。その際、ショウキズイセンという花の自生を確認した記録が残っています。

 下は、「結網漫録(※)」に記載されている、牧野博士が描いた宿毛市沖の島の地図です。

 

結網漫録の写真

※「結網漫録」とは、牧野博士の抜き書きです。(高知県立牧野植物園所蔵

 


 

ショウキズイセン
ヒガンバナ科
四国・九州・琉球、台湾、中国に分布する多年草。花は鮮黄色で、花被の縁が波打つ。牧野博士は、県内では沖の島(宿毛市)に自生があると1891年に植物学雑誌に記載しているが、近年は確認されていない。開花期:9~10月

(出典:牧野植物園植栽ラベルより)

 

ショウキズイセンの写真

写真提供:高知県立牧野植物園

※複写及び無断転載禁止

 


 

【その他関連情報】

 牧野博士が歩いた幡多ゆかりの場所や植物をたどる企画「MAKINO×HATA展」が宿毛まちのえき林邸にて、開催中です。

 詳細は、下記のリンクより確認可能です。

 リンク➡MAKINO×HATA展       R5/2/8~7/末予定|宿毛まちのえき林邸@目指せまちの名所! (note.com)

 


 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 商工観光課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎2階)
TEL:0880-62-1242 FAX:0880-62-1272
E-mail:kanko@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top