※講演動画のリンクを添付しました。
人権フェスティバル
12月4日(金)から10日(木)までの期間は「世界人権宣言」を記念して、人権週間と定められています。
宿毛市でも、差別のない、すべて人の人権が尊重される社会をめざし、さまざまな取り組みをしていますが、いまだに誤った知識や偏見に基づく差別やいじめ、虐待、家庭内暴力など多くの人権課題が存在しています。
人権とは、だれもが幸せに生きる権利です。人権はすべての人に保障されています。一人ひとりがお互いを思いやり、認め合いながら、みんなの人権を大切に守っていきましょう。
宿毛市では、この期間中に人権フェスティバルを開催します。
この人権週間を機会に、今一度、身近な人権について考えてみませんか。
講演・講師詳細
【演題】
1「防災と人権」
2「防災と男女共同参画」
【講師】
柳原 志保 (やなぎはら しほ)さん
プロフィール
大災害の影響から、女性の視点で、自分事にさせる伝え方と対象によって内容を変える「オーダーメイド防災」が特色。講演、イベント、メディアなど様々な入口から多世代へ啓発をしており、これまで500か所を超える会場で講演し、参加者は3万人以上にのぼる。
※詳しくはホームページ「しほの部屋」
【http://soboku.org/bousai/profile.html(外部リンク)】
放送スケジュール
配信/放送されている映像の録画、録音はご遠慮ください。
Swan TV(行政チャンネル)
※SwanTVをご覧になるには事前に契約が必要になります。
【放送日時】
12月5日(土)19:00~
【再放送日時】
12月6日(日)
14:00~
19:00~
※放送時間は約1時間
宿毛市公式Youtubeチャンネル「みてや!SUKUMO!! 」
【期間】
12月8日(火)~令和3年2月28日(日)
※無料放送/配信です。
※今回の人権フェスティバルのために収録した映像を放送・配信します。
※SwanTVをご覧になるには契約が必要になります。
※12月8日(火)から令和3年2月28日(日)の期間、映像の貸し出しも行っています。
作品・パネル展示
隣保館 の地域交流事業、デイサービス事業で創った作品や児童館 の子ども会活動報告、人権啓発パネルなど展示します。
また人権の花事業で植えられた花や植えている様子のほかに、啓発映像も放映しております。
【期間】
12月5日(土)~12月9日(水)
【開館時間】
8:30~22:00
(9日(水)は11時ごろまで展示)
【場所】
宿毛文教センター
(宿毛市中央2丁目7番14号)
※入場無料
関連リンク
YouTube
【人権フェスティバル講演配信】
「1 防災と人権」令和2年度 人権フェスティバル講演放送
https://www.youtube.com/watch?v=9teCj2oUQyg&t=15s
「2 防災と男女共同参画」令和2年度 人権フェスティバル講演放送
https://www.youtube.com/watch?v=hQsUayxdn3I
【宿毛市公式チャンネル「みてや!SUKUMO!!」】
https://www.youtube.com/channel/UCmf5Sbg2ywCmbu2hrK1HBWA
宿毛市人権推進課
【人権フェスティバル】
https://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-19/jfes.html
【隣保館】
https://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-19/kan.html
【地域交流促進・デイサービス事業】
https://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-19/chiki.html
【児童館】
https://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-19/jido.html
【人権の花運動】
https://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-19/16407.html