歴史散歩コース約2Km/所要時間約50分
会所(現文教センター)のなかの講授館、物産所のなかの文館、と移転、発展していった宿毛の郷学校でしたが、慶応3年に文館は廃止され、あらたに日新館を新設しました(現宿毛小学校敷地内)。
その後土佐藩の藩制改革により日新館はすべてを藩に寄付され、藩立日新館としてさらに活動をつづけました。
講授役には酒井南嶺があたっていました。
In 1867,“Bunkan”was moved where the Sukumo primary school stands today
and reestablished and renamed as a“Nisshinkan”.
But after the Tosa Domain's reconstruction,“Nisshinkan”have to donate all
the function to the Tosa Domain and it called“Tosa domain's Nisshinkan”but
they were allowed their activities and Nanrei Sakai was selected as a professor.
関連歴史資料
※リンク箇所は、別ウインドウで開きます。