宿毛市史【考古編-繩文時代-繩文時代の生活】

草創期

約9000年位前のこの時代の遺跡は、幡多地区ではまだ発見されていない。
佐川町の不動が岩屋や、愛媛県の上黒岩遺跡がこの時代のもので、細隆線文土器という幅5~7ミリぐらいの細い土の紐をはりつけている土器や、投げ鎗の先端に使われる有舌尖頭器が出土している。
この時代には、まだ弓夫の使用がなかったとみえて石鏃は発見されていない。弓矢がないので、飛び道具としては、木の柄の先端に有舌尖頭器をつけ、投げ槍でけものをとっていたのである。
当時は、まだ家らしいものはなかったのかもしれない。佐川のような洞窟か、上黒岩のような大きな岩かげとかに住んで、雨露をしのいでいたのであろう。


宿毛市繩文時代遺跡図
宿毛市繩文時代遺跡図