宿毛市史【考古編-繩文時代-繩文時代の生活】

繩文早期

今から約7000年前の時代であるが、この時代の遺跡は、幡多地区では中村市の国見・大用、土佐清水市の松尾、西土佐村大宮等で発見され、宿毛市では笹平遺跡と字須々木遺跡が、この時代のものではないかと思われている。
この時代の土器は、押形文土器といって、捧状のものに、山形や楕円文などを彫りこんで、土器におしつけて文様にしたものが多く、底はとがっており、地面につきさし、その周囲で火をたいて、にたきをしたものである。だが幡多地区では、これらの土器はまだ出土していない。
この時期になると、弓矢が使われだしたとみえて、石鏃も発見されているが、投げ槍の先端に使われたと思われる尖頭状石器(ポイント)もなお出土しているので、先の時代から使いなれている投げ槍が、この時期にもなお使用されていたと考えられている。このような考え方から、早期の土器が出土しなくてもポイントが出れば一応早期の遺跡と考えてよいと思う。

笹平遺跡
橋上町楠山字笹平山にある遺跡で、篠山登山口から約500メートル行った所にある旧営林署住宅跡付近の、東西、南北ともに30メートルにわたる遺跡である。
この遺跡からはポイント1点・スクレイパー9点・石鏃4点・石斧10数点が出土している。土器は微細な破片しか出土していないので土器による時代の決定はできないが、ポイントによって繩文早期にこの地で繩文時代人が生活していたことがわかるのである。
このポイントは白色チャート製で、胴部より基部にかけて大きく破損した残片である。現在の長さ5センチ、厚さ0.5センチ、先端は肉薄く鋭利に仕上げている。
スクレイパーや石斧などは繩文中期から後期にかけてのものと思われるので、中期の項で述べる。
この遺跡は繩文早期から後期にかけての複合遺跡である。

笹平遺跡 笹平遺跡出土の石器(木村原画)1ポイント 2-5石鏃 6-14スクレイパー
笹平遺跡 笹平遺跡出土の石器(木村原画)
1ポイント 2-5石鏃 6-14スクレイパー
宇須々木遺跡
宿毛市宇須々木字昼知の畑にある遺跡で、スクレイパー(ナイフ)と姫島産黒曜石の破片が出ているだけの遺跡である。スクレイパーにより一応、繩文早期に位置づけてみたが、土器がまだ出ていないので確定はできない。スクレイパーだけであれぱ狩猟の際に落としたものとも考えられるが、姫島産黒曜石の破片が出土している事から、遺跡と考えてよいと思う。発掘調査をすればまだ多くの遺物が出土すると思われる。

宇須々木遺跡出土のスクレイパー
宇須々木遺跡出土のスクレイパー