宿毛市史【近代、現代編-中央で活躍した人々-竹内 綱】

竹 内   綱(1839~1922)

政治家・実業家。通称万次郎、諱は吉綱、号は武陵。天保10年12月26日宿毛に生まれる。父は庄右衛門梅仙、代々伊賀家の重臣であった。21才の時伊賀の嫡子陽太郎の東征に従って北越に転戦、明治2年大阪府典事、ついで参事となり、同7年大蔵省六等出仕となり8年12月辞職し官界を去った。その後蓬莱社社長を勤め高島炭坑の経営にあたる。明治10年立志社挙兵に参画し、捕えられて禁固1年の刑を受け新潟監獄で服役した。出獄後は自由党の組織に従事し、明治23年第1回総選挙に当選した。その後実業界に入り、同29年朝鮮の京釜鉄道株式会社の専務理事として活躍する。明治31年と36年にも衆議院議員に当選した。
明治40年高知市に30万円を寄付して、私立高知工業学校(県立高知工業高校の前身)を創立した。大正11年1月9日東京の自邸で病没、84才。著書に『竹内綱自伝』がある。吉田茂の実父である。
現在高知市桟橋通り、県立高知工業高等学校玄関前に長男明太郎と並んで胸像が建っている。