宿毛市
TOP市政情報市の紹介市のあゆみ

市のあゆみ

最終更新日 

宿毛市の沿革

昭和29年3月に宿毛・小筑紫・平田・山奈・橋上・沖の島の6ヶ町村が合併し、面積284.79平方km、人口3万2,500人余りを擁する宿毛市として誕生しました。

 

昭和(市制施行以降)

年代 出来事
昭和29年 3月10日 宿毛町、小筑紫町、橋上村、平田村、山奈村、沖の島村、2町4村が合併し宿毛市となる
山田、平田、芳奈、寺尾の4園の保育園設置
4月 市長選挙(初代 頼田 松助)
第1期市議会議員選挙
5月 県立幡多農業高校山奈分校開校
県立幡多農業高校山奈分校設置認可
昭和30年 1月 上水道施設拡充三カ年計画のうち市内6地区着工
4月 農林省母島火力発電所の設置認可を内示
5月 観光協会を設立(会長 頼田松助市長)
昭和31年 2月 沖の島火力発電所着工(総工費1,234万円)
5月 沖の島火力発電所完成(30kw)
8月 国鉄が窪江、中村、宿毛各路線予定地を調査測量
12月 鵜来島へ定期船「みしま丸」(17トン)が初めて就航
昭和32年 3月 芳奈地区簡易水道完成
「浜田の泊り屋」重要民俗資料に指定
6月 市営定期船の新船「県丸」進水
7月 頼田松助市長急逝
9月 市長選挙(2代 黒石 義治)
昭和33年 4月 咸陽島水族館開館
第2期市議会議員選挙
5月   県立宿毛高校小筑紫分校校舎完成
8月   栄喜漁協、真珠母貝養殖を宿毛湾に導入
10月  咸陽島公園に植物園を設置
11月  宿毛市開拓農協3周年を迎える(畑50ヘクタールを拓く)
昭和34年 3月 山奈小学校大物川分校が廃校
田の浦中学校が小筑紫中学校と統合
4月   清宮さま宿毛市をご訪問
昭和35年 4月   大海漁協が初めてハマチ養殖に着手
林譲治先生(元副総理)死去
5月   鵜来島発電所完成
チリ海底地震津波で、片島・大島約200戸浸水
11月  宿毛小学校校舎完成
昭和36年 1月   宿毛市章決まる
2月   NHK宿毛ラジオ中継放送所開局
5月   沖の島へき地診療所診療開始
8月   市長選挙(3代 黒石 義治)
11月  財政再建団体指定
昭和37年 1月   市庁舎建設起工式
4月   第3期市議会議員選挙
昭和38年 1月   約700年前の仏像(宇須々木)と約1200年前の古墳(押ノ川)発見
3月   正和隣保館完成
市庁舎完成
4月   市営定期船の新船「すくも」就航
幡多農業高校山奈分校が独立して県立宿毛農工高校となる
8月   台風9号が猛威をふるう(被害総額10億円超)
宿毛地区の電話ダイヤル化
昭和39年 3月   市制施行10周年
市街中心部で大火(マーケットなど47世帯被災)
NHK宿毛テレビ局開局
4月   林譲治先生銅像除幕式
平田中学校と山奈中学校が統合し、東中学校となる
7月   宿毛農協の大火(全焼)
沖の島の電話線を風雨に強い地下ケーブルに取り替え
昭和40年 1月   市街中心部で大火(新町区被災48世帯)
2月   RKC高知放送宿毛テレビ局開局
4月   国鉄宿毛線が調査線から着工線に昇格したことを祝って祝賀式典開催
8月   市長選挙(4代 田中 進一)
昭和41年 1月   明朗都市宣言
4月   第4期市議会議員選挙
5月   宿毛市開発財団設立
中央公民館完成
7月   東中学校校舎完成
昭和42年 3月   観光センターを片島港岸壁に建設
市営し尿処理場完成
宿毛県立自然公園に篠山が指定
坂本小学校が橋上小学校と統合
4月   農業後継者育成センター開所
沖の島駐在保健婦荒木初子氏の功績に吉川英治賞授賞
6月   宿毛市森林組合発足
10月  吉田茂元総理死去
昭和43年 1月   交通災害共済制度発足
沖の島航路に新船「おきのしま」就航
4月   日向灘地震(被害総額約12億8千万円)
国民宿舎「椰子」、大島に完成
沖の島保健衛生館開所
6月   宿毛市農協発足(宿毛、橋上、小筑紫農協の合併)
吉川英治賞受賞の荒木初子氏の功績を日活が「孤島の太陽」で映画化、沖の島でロケ実施
10月  沖の島電気導入事業完成(柏島、沖の島間に海底ケーブル)
11月 明治100年祭の祝典開催
昭和44年 4月   宿毛市消防本部宿毛市消防署発足
県道宿毛~清水線が国道321号に昇格
宿毛農工高校が県立宿毛工業高校に名称変更
8月   市長選挙(5代 田中 進一)
市議会議員補欠選挙
幡多広域市町村圏協議会発足
昭和45年 4月   宿毛市消防署で救急業務開始
塵芥焼却場完成
第5期市議会議員選挙
5月   宿毛貝塚で縄文前期の田井式土器発見
7月   山奈町で縄文晩期から平安時代にかけての「複合遺跡」発見
8月  台風10号が猛威をふるう(被害総額約10億円)
10月 国鉄宿毛線の開通を要求する市民代表団が運輸大臣に大挙陳情
12月  県立宿毛病院に幡西地域保健医療センター発足
昭和46年 3月  宿毛市野球場完成
田の浦小学校都賀の川分校が廃校
4月   宿毛市立武道館完成
5月   特別養護老人ホーム「千寿園」完成
小筑紫地区の電話ダイヤル化
9月   宿毛・佐伯フェリー運航開始
昭和47年 4月   和田小学校と二ノ宮小学校が統合し、松田川小学校となる
5月  大深浦住宅団地起工
6月   咸陽島公園に宿毛市海洋博物館完成
7月   台風9号が猛威をふるう(被害総額約38億3千万円)
10月  国鉄宿毛線、運輸大臣の工事許可
11月  足摺宇和海国立公園指定告示(沖の島・篠山)
弘瀬小中学校校舎完成
昭和48年 3月   松田川小学校校舎完成
東部ほ場整備事業(土地基盤)完成
長浜小学校が廃校
4月   市営定期船の新船「すくも」(99トン)就航
国鉄宿毛線起工式
5月 保育部会17園が公立保育園となる(子つばめ・橋上・中角・二ノ宮・押ノ川・すみれ・和田・大深浦・小鳩・湊浦・伊与野・白梅・福良・田ノ浦・内外ノ浦・母島・弘瀬)
6月   鵜来島に送電開始
7月   移動図書館開設
8月   市長選挙(6代 中西 重則)
昭和48年 11月  第1回宿毛市芸術祭開催
12月 世界連邦平和都市宣言
昭和49年 1月   山奈小学校校舎完成
2月  宿毛市消費者物価対策本部を設置
3月 市制施行20周年
4月   第6期市議会議員選挙
7月   県立宿毛病院完成
農村総合整備モデル事業(東部)承認受ける
保育部会2園が公立保育園となる(大海・栄喜)
10月  市民憲章を制定
宿毛市の木、花、鳥、魚を選定
12月  国鉄宿毛線着工
昭和50年 1月   成人式、全員平服で出席
3月   楠山小学校楠山出井分校が廃校
4月   県下9市で戸籍公開制限
幡多西部消防組合設立
5月   宿毛市農協と山奈農協が合併
8月   台風5号が猛威をふるう(被害総額約30億円)、災害救助法の適用を受ける
9月   中央保育園開園
11月 幡西衛生処理組合設立
昭和51年 1月   貝礎保育園設置
2月   近鉄バファローズ初キャンプイン
3月   宿毛警察署完成
6月   ゴミ袋が指定制となる
国鉄宿毛線に杭打ち始まる
9月   国道321号、宿毛~大月間全線2車線化
11月  国鉄宿毛線、用地買収開始
第1回宿毛まつり開催
昭和52年 1月   交通事故をおこさない都市宣言
4月   橋上小学校京法分校が独立し、京法小学校となる
5月   酪農団地完成(橋上町)
真丁商店街アーケード完成
6月   宿毛市史発刊
母島小中学校校舎完成
8月   市長選挙(7代 中西 重則)
9月   正和隣保館完成
11月  沖の島地区電話デジタル化
昭和53年 1月   二ノ宮ゴミ焼却場火入式
内外ノ浦・田ノ浦保育園が統合し、みなみ保育園となる
3月   宿毛市史、県出版文化賞受賞
四国西南地域三全総の課題地域に選定
平田第二小学校廃校
平田小学校・平田第2小学校が平田小学校に統合
4月   市立初の統合保育園「みなみ保育園」園舎完成
第7期市議会議員選挙
7月   離島では初めての移動教育センター(教員研修会)が沖の島で開会
9月   福良・石原地区農村基盤総合整備事業着工
平田地区第二次農業構造改善事業着工
国鉄宿毛線聖ヶ丘トンネル着工
11月  主要地方道土佐清水・宿毛線(平田バイパス)開通
12月  市長選挙(8代 林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
昭和54年 2月   鵜来島小中学校校舎完成
3月 市議会解散
4月   第8期市議会議員選挙
6月   市長選挙(9代 林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
宿毛市観光センター完成
7月   幡多西南地域国営総合農地開発事業の地区調査推進協議会結成大会開催
8月   モデル定住圏に選定(幡多広域圏)
山田保育園園舎完成
9月   県立宿毛高校小筑紫分校創立30周年で新校舎完成
10月  台風16号猛威(県内被害総額約135億7,100万円)
昭和55年 2月   日本鉄道建設公団大阪支社が宿毛鉄道建設所を開設
3月   県議会で中内知事、原油備蓄基地(CTS)を断念
4月   松田川改修促進同盟会発足
5月   市開発推進本部設置
手代岡隣保館、児童館完成
8月   モデル定住圏計画完成
10月  平田小学校校舎完成
11月  沖の島開発総合センター起工
史跡10カ所に標注設置
昭和56年 3月   京法小学校が廃校
楠山中学校が廃校
咸陽保育園園舎完成
4月   東部運動場完成
大深浦・小鳩保育園が統合し、咸陽保育園となる
5月   予算凍結で国鉄宿毛線工事中断
貝礎隣保館、児童館完成
県、中筋川治水計画を発表
宿毛湾総合開発構想、調査に着手
8月   鵜来島に簡易水道完成
9月   小筑紫中学校校舎完成
11月  住居表示実施(与市明、長田町、幸町)
12月  沖の島開発総合センター完成
昭和57年 2月   高知西南中核工業団地の用地買収が始まる
4月   小筑紫保育園園舎完成
和田保育園新築移転
湊浦・福良・伊与野・白梅保育園が統合し、小筑紫保育園となる
宿毛病院小児科診療再開
中筋川ダム調査事務所、坂本ダム建設調査事務所開設
幡西衛生処理センター(し尿処理施設)完成
5月   正和児童館完成
6月   近鉄バファローズ、キャンプ地変更を表明
鵜来島電話ケーブル敷設
7月  飲酒運転追放宣言
9月   宿毛湾総合開発研究委員会発足
10月 浩宮さま宿毛市をご訪問
11月  市長選挙(10代 林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
12月  中筋川ダム対策協議会との間で基本協定調印
昭和58年 3月   小筑紫基幹集落センター完成
4月   第9期市議会議員選挙
黒川地区中筋川ダム対策協議会との間で基本協定調印
栄喜保育園新築移転
5月   坂本ダム対策協議会との間で基本協定調印
6月   宿毛市総合社会福祉センター完成
8月   宿毛市立学校給食センター完成
宿毛東部農村環境改善センター完成
宿毛中学校に待望のプール完成
昭和59年 1月   松田川河口に県内初の野鳥観察小屋完成
3月   市制施行30周年
東部広域簡易水道完成
地域振興整備公団高知西南開発所開設
昭和60年 1月   橋上中学校校舎完成
3月   沖の島に白岩岬展望塔完成
4月   市営定期船の新船「おきのしま」(90トン)就航
宿毛市墓地公園完成
二ノ宮保育園園舎完成
二ノ宮・中角保育園が統合し、二ノ宮保育園となる
7月 宿毛市非核平和都市宣言
12月  高知西南中核工業団地造成起工式
昭和61年 1月   沖の島に土佐烏帽子崎灯台完成
2月   橋上中学校体育館完成
4月   橋上保育園園舎完成
子つばめ・橋上保育園が統合し、橋上保育園となる
5月   土佐くろしお鉄道(株)設立
6月   宿毛市立中央公民館が全焼
宿毛湾港が重要港湾に指定
11月  市長選挙(無投票)(11代  林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
12月  国鉄宿毛線の免許申請
昭和62年 3月   国鉄宿毛線、5年半ぶりに工事再開
4月   第10期市議会議員選挙
平田保育園園舎完成
平田・寺尾保育園が統合し、平田保育園となる
6月   宿毛勤労者体育センター完成
9月  国道321号全線2車線開通、愛称は公募で「足摺サニーロード」に決定
昭和63年 4月   国鉄中村線が第三セクター「土佐くろしお鉄道」として再出発
中央保育園新築移転
6月   高知西南中核工業団地分譲開始

 

平成

年代 出来事
平成元年 4月   高知西南中核工業団地操業開始
10月  農協会館完成
平成2年 1月   重要港湾宿毛湾港建設事業起工式
中筋川ダム起工式
3月   国道56号宿毛バイパス供用開始
4月   桜の里「すくも」推進事業がスタート
鵜来島小学校・中学校が休校
押ノ川保育園休園
11月  市長選挙(連続無投票)(12代  林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
平成3年 1月   中筋川ダムのコンクリート打設開始
2月  中村、土佐清水とともに愛媛県の3市で組織した「四国西南サミット」発足
3月   石原小学校が廃校
「すくもサニーサイドパーク」完成
4月   第11期市議会議員選挙
10月  高知西南中核工業団地の分譲が完了
11月  沖の島母島~古屋野間の海沿いに新道開通
12月  沖の島にヘリポート完成
平成4年 4月   公共下水道事業着手
宿毛市斎場完成
9月  宿毛市違法駐車防止都市宣言
平成5年 1月   違法駐車等の防止に関する条例を施行
2月 「すくもサニーサイドパーク」道の駅に認定
4月   宿毛文教センター完成
母島・弘瀬保育園が統合し、沖の島保育園となる
平成6年 3月   市制施行40周年
4月    宿毛市中央デイケアセンター完成
大海・芳奈・押ノ川保育園廃園
8月   宿毛高校野球部が甲子園初出場
11月  市長選挙(13代  林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
12月 人権擁護都市宣言
平成7年 4月   第12期市議会議員選挙
11月  中筋川ダム試験湛水始まる
地方拠点都市地域として知事承認を受ける
平成8年 4月  沖の島保育園新築移転
7月   土佐くろしお鉄道宿毛線のレールが宿毛駅に到達
9月   高知競馬宿毛場外発売所「パルス宿毛」オープン
11月  坂本ダム堤体コンクリート初打設
平成9年 3月   幡多けんみん病院起工式
8月   片島中学校、野球部・相撲部が全国大会でダブル優勝
10月  土佐くろしお鉄道宿毛線開通
平成10年 3月 楠山小学校が廃校
8月 中筋川ダム竣工式
11月  市長選挙(14代  林 遉(※「遉」の字は、正しくは点が一つのしんにょう))
平成11年 3月   移動図書館廃止
4月   県立宿毛病院を廃止し、県立幡多けんみん病院が開院
整備中の宿毛湾港に豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」、「ふじ丸」が初寄港
第13期市議会議員選挙
11月  林遉市長が出張先の東京で急逝
12月  市長選挙(15代  山下 幸雄)
「蛍湖ゴルフパーク」オープン
平成12年 3月   県立宿毛高校小筑紫分校閉校
第3セクター(株)幡多情報エントランスセンター設立
宿毛湾港に豪華客船「飛鳥」が初寄港
4月   宿毛市情報化支援センター完成
8月 宿毛湾港に豪華客船「おりえんとびいなす」が初寄港
12月  重要港湾「宿毛湾港」一部供用開始
平成13年 2月   坂本ダム竣工式
3月   宿毛市総合運動公園完成
宿毛測候所廃止
宿毛湾港に豪華客船「SUPERSTAR TAURUS」が初寄港
5月   幡多地域中小企業支援センター開設
7月   沖の島母島地区が「海の学校留学制度」で小中学生とその家族募集
第3セクター西南地域ネットワーク(株)設立
9月   高知県西南部豪雨災害(被害総額約11億4,300万円)
11月  宿毛港湾工業流通団地分譲開始
平成14年 3月   テレトピア構想モデル地域に指定
初の公共下水道、宿毛クリーンセンター通水開始
9月   すくも湾漁協が運営する栄喜市場がオープン
幡多初の高規格道路「中村宿毛道路」間~平田間開通
10月  第57回国民体育大会「よさこい高知国体」秋季大会開催
信子さまが宿毛歴史館を訪れ、祖父吉田茂の資料を視察
12月  幡多クリーンセンター稼働
平成15年 2月 中村宿毛道路(平田・宿毛インター間) 杭打式
田ノ浦漁港起工式
4月 宿毛高校に「総合学科」設置
沖の島保育園休園
第3セクター・ケーブルテレビ「SWAN TV」放送開始
市営定期船の新船「すくも」(82トン)就航
第14期市議会議員選挙
宿毛文教センター開館10周年
5月   生家跡の真丁商店街に小野梓記念公園完成
関西テレビが宿毛市の大自然と素朴な人々に囲まれた間 寛平の少年期を描いたドラマ「間寛平少年物語」のロケを橋上町で実施
6月 地域子育て支援センター設置(宿毛東部農村環境改善センター)
宿毛市・大月町・三原村合併協議会発足
9月 市営沖の島循環バス「沖の島ゆるりんバス」が正式運行開始
11月  市長選挙(16代  中西 清二)
宿毛市出身洋画家奥谷博氏がふる里で初の個展
平成16年 1月 宿毛観光汽船(株)倒産、宿毛佐伯間フェリー航路運航停止
3月 市制施行50周年
4月 母島小中学校、弘瀬小中学校が統合し、沖の島小中学校となる
豊ノ島関が十両昇進を果たし、本市で初めての関取が誕生
宿毛湾港に豪華客船「にっぽん丸」が初寄港
9月 宿毛市・大月町・三原村合併協議会解散
12月 宿毛佐伯間フェリー航路運航再開
平成17年 1月 特別養護老人ホーム千寿園新施設落成式典
3月 宿毛市・大月町合併協議会設置
4月 大月町との合併断念、両市町合併協議会解散
6月   四国西南サミットに新たに西予市が加わり、7市となる
11月  県内初の衛生管理型市場「すくも湾中央市場」が稼働
12月 地球深部探査船「ちきゅう」宿毛湾港寄港
四季の丘住居表示変更
平成18年 3月 宿毛産サツマイモで製造した芋焼酎完成、初披露
4月  指定管理者制度による管理に移行(中央デイケアセンター、国民宿舎「椰子」、蛍湖ゴルフパーク、すくもサニーサイドパーク、土佐くろしお鉄道宿毛線平田駅駅舎、宿毛市観光センター)
5月   米イージス艦「ラッセル」宿毛湾港に入港
11月  第1回市民祭宿毛まつり開催
12月  本市初、奥谷博氏、奥島孝康氏へ宿毛市名誉市民の称号を贈る
平成19年 2月   「焼酎特区」に認定される
3月 篠山小中学校新校舎完成
4月   第15期市議会議員選挙
総合型地域スポーツクラブ「スポレクすくも」開設
幡多西部消防組合と幡西衛生処理組合が統合
7月   本市が「どぶろく特区」認定される
9月   宿毛駅開業10周年記念事業
10月  「すくもやけん夏」「市民祭宿毛まつり」「宿毛ふれあいまつり」の3大イベントを一つにした第1回市民祭「宿毛まつり」が開催
宿毛湾港に豪華客船「飛鳥Ⅱ」が初寄港
11月  市長選挙(無投票)(17代  中西 清二)
12月  宿毛湾港工業流通団地へ企業進出が決定((株)栗之浦ドック、三好造船(株))
宿毛湾港に豪華客船「いしかり」が初寄港
平成20年 2月   「平和市長会議」加盟
3月   鵜来島小学校・中学校が廃校
4月   幡多6市町村で「租税債権管理機構」を発足
5月   米イージス艦「オカーン」宿毛湾港に入港
10月  妹背山展望台完成
平成21年 1月   「四万十・足摺エリア(幡多広域)観光圏協議会」設立
3月   和田保育園が閉園
本市で初のフルマラソン大会「宿毛花へんろマラソン」開催
4月   沖の島小学校が休校
四万十市とともに定住自立圏で「中心市宣言書」調印
沖の島・鵜来島が「島の宝100景」に選定される
「四万十・足摺エリア(幡多広域)」が「観光圏」に認定
5月   宿毛市推奨品制度開始
旧和田保育園へ地域子育て支援センターを移設
9月 小筑紫町栄喜地区を中心に映画「パーネントのばら」ロケ実施
10月 「沖の島あったかふれあいセンター」開所
新港に多目的交流拠点施設「すくも84マリンターミナル」建設
横瀬川ダム凍結
四万十市とともに定住自立圏の中心市として認定される
大相撲宿毛場所開催
12月  (社)日本外航客船協会が行う「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」特別賞受賞
平成22年 1月 四万十市とともに土佐清水市・大月町・三原村・黒潮町と協定を締結し、「幡多地域定住自立圏」を形成
2月  咸陽島公園へビーチスポーツコート造成
3月   米イージス艦「レイク・エリー」宿毛湾港に入港
貝礎保育園が閉園となり平田保育園へ統合される
田の浦小学校と小筑紫小学校が統合
宿毛市立学校給食センター調理部門が民間委託
4月   小筑紫小学校新校舎完成落成式
岡村勲氏へ宿毛市名誉市民の称号を贈る
平成23年 3月   間寛平氏へ宿毛市民栄誉賞を贈る
栄喜保育園が閉園となり小筑紫保育園へ統合される
栄喜小学校と小筑紫小学校が統合
4月   沖の島中学校が休校
第16期市議会議員選挙
5月   四国西南サミットにて災害時相互応援協定を締結
四国西南サミットに新たに大月町、三原村、黒潮町と愛媛県の3町村が加わり、7市6町村となる
8月   道の駅すくも開設20周年記念
10月  日本記念日協会が10月7日を「直七の日」として認定
11月  市長選挙(18代  沖本 年男)
平成24年 2月   四国西南サミットに新たに愛媛県内子町が加わり、7市7町村となる
4月   現在戸籍の電算化事務開始
沖の島小学校、沖の島保育園再開
宿毛市名誉相談役を萩原敏孝氏((株)小松製作所特別顧問)に委嘱
「あったかふれあいセンターすくも」開所、沖の島地区のあったかふれあいセンターを「あったかふれあいセンターおきのしま」とする。
5月   兵庫県篠山市と「災害応急対策活動の相互応援協定」締結
10月  宿毛駅東地区土地区画整備事業区域内の町界・町名が変更(駅東町)
12月  坂本嘉廣氏へ宿毛市名誉市民の称号を贈る
平成25年 1月   横瀬川ダム建設の継続が決定
2月   市道大島中央線が開通
4月   宿毛文教センター開館20周年
5月   宿毛消防庁舎・宿毛市防災センター完成
8月   岐阜県北方町との「友好交流」協定締結
10月  「ねんりんピックよさこい高知2013剣道交流大会」開催
11月  市制施行60周年記念事業「NHKのど自慢」開催
本市で初の「産業祭」開催
12月  宿毛市を中心に高知発地域ドラマ「ダルマさんが笑った。」ロケ実施
平成26年 1月   高知西南中核工業団地にて(株)グリーン・エネルギー研究所木質バイオマス発電所及び木質ペレット製造工場起工式
3月   宿毛市制60周年
萩原敏孝氏((株)小松製作所特別顧問)へ宿毛市名誉市民の称号を贈る
平成27年 4月 第17期市議会議員選挙
「第1回宿毛マラソン」開催
5月 県立宿毛高等学校開校70周年
12月 市長選挙(19代 中平 富宏)
平成28年 1月   小筑紫保育園とみなみ保育園を統合した小筑紫保育園新園舎落成式
10月 コミュニティバス(はなちゃんバス)実証運行開始
大阪府泉佐野市と「特産品相互取扱協定」締結
平成29年 4月 指定管理者制度による管理に移行(特別養護老人ホーム千寿園)
7月 「沖の島」、「鵜来島」の集落活動センターが開所
10月 宿毛線開業20周年記念事業
コミュニティバス(はなちゃんバス)本格運行開始
11月 宿毛市名誉市民の奥谷博氏が文化勲章受章
平成30年 3月 県内33市町村で「れんけいこうち広域都市圏」に係る連携協定を締結
ふるさと名物応援宣言
4月 観光・交流拠点施設「宿毛まちのえき 林邸」オープン
7月 平成30年7月豪雨災害(被害総額約38億6千万円)、災害救助法の適用を受ける
10月 宿毛佐伯間フェリー航路運航停止
11月 長野県筑北村と「地域活性化包括連携協定」締結
平成31年 3月 橋上、沖の島保育園休園
4月 おきのしま保育園(市立認可外)開園
第18期市議会議員選挙
農業後継者の育成と地域農業の振興を目的とした「(一社)スタートアグリカルチャーすくも」設立

 

令和

年代 出来事
令和元年 7月 小深浦・錦地区高台造成工事着工
10月 横瀬川ダムにクライミング施設を整備(ダム壁面への整備は日本初)
災害対策活動の拠点施設「西地区防災コミュニティセンター」開設
12月 市長選挙(20代 中平 富宏)
令和2年 4月 新型コロナウイルス感染症の急速な蔓延を受け市独自の非常事態を宣言
沖の島中学校が再開
7月 高規格道路「中村宿毛道路」平田~宿毛和田間開通により全線開通
11月 横瀬川ダム竣工式
宿毛湾港池島地区防波堤整備事業竣工式
12月 市内養鶏場において高病原性鳥インフルエンザの発生
令和3年 1月 小深浦・錦地区高台造成工事竣工
2月 市庁舎建設起工式
小規模市町村向けクラウド基盤の構築によるマイナンバーカードを活用した住民票の写し等のコンビニ交付サービス開始
3月 宿毛小学校および宿毛中学校新校舎完成
宿毛小学校と松田川小学校が統合
小深浦・錦地区高台字名変更(希望ヶ丘)
すみれ保育園を閉園し、二ノ宮保育園へ統合
4月 東京2020オリンピック聖火リレー及びセレブレーションの実施
5月 健康サロン「すくもいきいきサロン」開設
10月 早稲田大学と市有林の一部区域の名称を「早稲田の森」とする覚書を締結
12月 高規格道路「宿毛~内海」都市計画決定
令和4年 2月 きぼうが丘保育園完成
3月 橋上保育園閉園
咸陽保育園・中央保育園を閉園し、きぼうが丘保育園へ統合
私立大島保育園閉園
4月 新庁舎及びきぼうが丘保育園の落成式を挙行
高規格道路「宿毛内海道路(宿毛新港~一本松)」新規事業化
5月 新庁舎で業務開始
7月 三浦公園津波避難タワー及び駅前公園津波避難タワー完成
9月 ジャパンサイクルリーグ高知大会「高知県宿毛市ロードレース」初開催
11月 豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」宿毛湾港新港に最後の寄港
(日本クルーズ客船株式会社が令和5年1月をもって客船事業終了)
12月 中央支所、宿毛いきいきふれあいセンターなどが入る「宿毛市交流複合施設さくら」開所
令和5年 2月 市民が受けられるデジタルサービスを集約してナビゲートするアプリ「すくナビ」をリリース
3月 市道新田1号線(廻角橋)が開通
市道藻津4号線が開通

 

宿毛市の市のあゆみ(年表)はこちらからダウンロードできます。

PDF形式のファイルをご覧頂くためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerがインストールされていない場合は、下のアイコンをクリックしてソフトをダウンロードして下さい。 
アドベリーダーAdobe Reader

 

市のあゆみは、令和5(2023)年3月28日に内容を整理して新たに公開しています。

なお、各種協定に関する内容はこちらでご確認ください。

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 企画課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎3階)
TEL:0880-62-1255 FAX:0880-62-1274
E-mail:kikaku@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top