地域おこし協力隊の募集
高知県の玄関口"高知駅"を出発して、汽車に揺られること2時間半。四国西南端の駅を有する宿毛市は、海・山・川・島が揃う自然豊かなまちです。宿毛湾には約1,000種の魚が生息し、養殖業も盛んです。森林率は84%を誇り、恵まれた気候風土を活かしてブロッコリーやイチゴなどの農作物を栽培しています。中でも、文旦・小夏・直七といった柑橘類は、全国有数の産地として、各地に発信しています。
現在、【離島振興】に取り組んでいただく地域おこし協力隊を1名、市が推進する「自伐型林業」のモデルチームとして、【林業の実践】を行うとともに【自伐型林業の普及】に取り組んでいただく地域おこし協力隊を3名、【農業振興】に取り組んでいただく地域おこし協力隊を1名募集しています。
地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年以上3年未満です。
宿毛市は、平成24年度にこの制度を取り入れ、集落活性化支援や住民の生活支援など、様々な地域協力活動に力を入れています。現在、林業担当4名、農業担当1名、計5名が地域おこし協力隊としての任務を遂行しています。
離島振興
業務概要 |
離島地域の集落維持及び地域活性化に関する活動 |
募集人数 |
企画課 離島振興係:1名 |
募集要項 |
高知県宿毛市地域おこし協力隊(離島振興)募集要項(PDF 507KB) |
業務概要 |
林業振興(自伐型林業) |
募集人数 |
産業振興課 林業振興係:3名 |
募集要項 |
高知県宿毛市地域おこし協力隊(林業振興)募集要項 (PDF 257KB) |
農業振興
業務概要 |
農業研修を行い地域の農業を実践するとともに、市内外への特産品のプロモーション・販促活動、新たな農業担い手の確保等 |
募集人数 |
産業振興課 農業振興係:1名 |
募集要項 |
高知県宿毛市地域おこし協力隊(農業振興)募集要項 (PDF 251KB)高知県宿毛市地域おこし協力隊(農業振興)業務概要 (PDF 492KB) |
※採用については、令和5年3月議会により予算が議決された場合に限ります。
(随時募集中ですが、採用は令和5年6月以降を予定しております)
地域おこし協力隊紹介
新井田 篤志(農業)
地中 務(林業)
山下 耕平(林業)
木下 俊樹(林業)
難波 久美江(林業)