読み上げる
文字サイズ
小さく
標準
大きく
Topページ
サイトマップ
ご意見・ご要望
ホーム
暮らし・手続き
福祉・子ども
観光情報
移住支援
事業者向け情報
市政情報
企画課
2023年9月25日
「高知つながるSDGs」ホームページの開設とSDGsパートナー募集について
2023年9月21日
地域懇談会の開催について
2023年9月1日
【更新しました】各種相談日程・当番のお知らせ
2023年8月29日
令和6年度コミュニティ助成事業の募集について
2023年8月2日
【審査結果/募集】SUKUMOマイナンバーカード市民カード化構想システム構築業務公募型プロポーザルについて
2023年8月1日
ダブル成人式開催
2023年7月1日
テレビ視聴に関する重要なお知らせ
2023年6月5日
旅客船兼貨物船「すくも」に係る一般競争入札について(結果)
2023年5月26日
宿毛市公式Youtube運用方針
2023年5月26日
宿毛市役所Facebook運用方針
2023年5月26日
宿毛市MapLife運用方針
2023年5月26日
宿毛市Instagram運用方針
2023年4月14日
宿毛市営定期船「おきのしま」が就航しました
2023年4月5日
株式会社日本投資事業団からの 寄付金贈呈式及び本市から感謝状の贈呈を行いました
2023年4月1日
定住自立圏構想について
2023年4月1日
指定納付受託者の指定について
2023年3月24日
れんけいこうち広域都市圏
2023年3月15日
指定納付受託者の指定について(令和5年3月10日付け)
2023年2月1日
はたまるねっと(幡多地域医療情報ネットワーク)のご案内
2023年1月31日
【更新しました】宿毛市が締結している協定について
2022年12月1日
宿毛市原油価格高騰対策運送事業者等支援給付金について
2022年11月16日
宿毛市市勢要覧2022
2022年11月1日
宿毛市振興計画
2022年10月18日
「はなちゃんバス」本格運行から5年
2022年10月5日
宿毛市は出会いたいあなたを応援します【宿毛市出会い・結婚支援事業費補助金】
2022年10月5日
宿毛市過疎地域持続的発展計画
2022年9月30日
株式会社FOOD ARCHITECT LABと包括連携協定を締結
2022年8月25日
宿毛市PR動画「なるほどSUKUMO」公開中
2022年6月15日
地域おこし協力隊募集について
2022年6月3日
【名誉市民】梶原 大樹
2022年5月26日
【名誉市民】萩原 敏孝
2022年5月26日
【名誉市民】岡本 知高
2022年5月26日
【名誉市民】坂本 嘉廣
2022年5月26日
【名誉市民】奥谷 博
2022年5月26日
【名誉市民】奥島 孝康
2022年5月26日
【名誉市民】岡村 勲
2022年4月28日
著作権・リンク・免責事項
2022年4月1日
新型コロナワクチン接種証明書をアプリで取得し、宿毛市の施設等をお得に利用しましょう!
2022年3月24日
宿毛市公式LINEがさらに便利に
2022年3月11日
高知県市長会からのお知らせ
2022年3月4日
宿毛市第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略
2022年2月25日
複業人材登用による実証実験 最終報告会(オンライン)を行いました
2021年10月27日
【審査結果】独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対する、共有船舶建造申込に係る簡易公募型プロポーザルについて
2021年10月27日
早稲田大学との覚書を締結しました
2021年10月15日
宿毛市電動アシスト自転車購入費補助金について
2021年10月1日
【三次募集】宿毛市空き家活用移住定住促進住宅の入居者を募集します
2021年8月27日
日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました
2021年7月30日
【募集】独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対する、共有船舶建造申込に係る簡易公募型プロポーザルについて
2021年7月9日
宿毛市空き家活用移住定住促進住宅の入居者を募集します
2021年5月10日
令和3年経済センサス-活動調査を実施します
2021年5月10日
【注意喚起】マルチ商法的勧誘に注意
2021年4月30日
宿毛市公式LINEが新しくなりました
2021年4月21日
半島・離島振興対策実施地域における租税特別措置について
2021年3月18日
(株)高知電子計算センターより寄付金をいただきました
2021年3月1日
宿毛市事務系企業立地促進事業費補助金
2021年2月19日
宿毛市と株式会社アールビーズとの地域協働事業に関する包括連携協定を締結しました
2020年10月22日
宿毛市自転車を活用したまちづくり計画
2020年9月16日
#みんなの国勢調査 がはじまっています
2020年8月13日
第三セクター等の経営健全化方針
2020年8月7日
「食」を活用した地域活性化事業に関する公募型プロポーザルについて
2020年7月10日
令和2年度寄附金
2020年7月2日
宿毛市空き家活用移住定住促進住宅の入居者を募集します
2020年6月22日
宿毛市ホームページの常時SSL化について
2020年6月5日
マスクを寄贈していただきました
2020年6月4日
オープンデータ一覧を公開しました
2020年5月28日
宿毛建設資源利用協同組合からの寄付金贈呈式を行いました
2020年5月13日
【募集】「食」を活用した地域活性化事業に関する公募型プロポーザルについて
2020年4月20日
豊ノ島関(井筒親方)からのメッセージ
2020年4月14日
令和元年度寄附金
2020年4月10日
建協生コンクリート株式会社からの寄付金贈呈式を行いました
2020年4月1日
広報すくも特別コーナー「すくすくもっと」
2020年3月23日
[令和2年3月場所]豊ノ島関 取組情報
2020年3月23日
豊ノ島関 令和2(2020)年取組情報
2020年2月19日
不二精機株式会社と宿毛市が進出協定締結[新規雇用に向け説明会を実施します]
2020年1月20日
県内8自治体で広域市町村自治体クラウド協定を締結しました
2020年1月15日
宿毛佐伯航路
2019年12月11日
宿毛市医師会、宿毛市社会福祉協議会と連携協力協定を締結しました
2019年12月11日
シェアサイクルの活用促進に関する連携協定を締結しました
2019年12月11日
地域次世代医療基盤研究協議会及びその構成研究機関・研究者と連携協力に関する協定を締結しました
2019年12月11日
宿毛警察署と暴力団の排除に関する協定を締結しました
2019年12月3日
二段階移住相談会「ハタカラ」を大阪で開催
2019年11月25日
豊ノ島関 平成三十一・令和元(2019)年取組情報
2019年11月20日
高知暮らしフェア2019冬のお知らせ
2019年11月12日
宿毛市人口ビジョン及び宿毛市まち・ひと・しごと創生総合戦略
2019年11月11日
宿毛市出会い・結婚支援事業費補助金申請書
2019年9月12日
大規模な土地取引には届出が必要です(国土利用計画法に基づく事後届出)
2019年8月14日
自転車を活用したまちづくりプロデュース事業業務委託に係る公募型プロポーザルについて
2019年7月29日
"企業の力で宿毛はさらに成長する" 株式会社官民連携事業研究所と連携協定を締結しました!
2019年7月26日
平成30年度寄附金
2019年7月5日
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と連携協定を締結しました
2019年7月2日
コマツとの連携協定を締結しました!!
2019年6月20日
HUP!HOLLAND HUP!【宿毛市オランダホストタウン事業】
2019年6月13日
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
2019年6月11日
兵庫県篠山市と災害応急対策活動の相互応援に関する協定を締結しました
2019年6月11日
ふるさとワーキングホリデーについて
2019年6月5日
高知・幡多二段階移住相談会“ハタカラ”を開催します
2019年4月18日
クルーズ客船「にっぽん丸」市民クルーズのお知らせ
2019年4月18日
宿毛市情報セキュリティポリシー
2019年4月1日
【オランダホストタウン記念事業】宿毛サイクルフェスティバル
2019年4月1日
「宿毛市民はオランダ応援団」プロジェクト
1
2
次のページ
»
暮らし・手続き
住民登録・手続き
税金
国民年金
国民健康保険
介護保険
後期高齢者医療制度
選挙・議会
環境・衛生・水道
産業
社会基盤整備
学習・文化・スポーツ
防災情報
地域公共交通
その他
ライフメニュー
妊娠・出産
子育て
入園・入学
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢・介護
お悔み
各課一覧
各課一覧
本庁舎1階
市民課
長寿政策課
健康推進課
会計課
税務課
福祉事務所
本庁舎2階
商工観光課
産業振興課
農業委員会
生涯学習課
学校教育課
教育研究所
水道課
土木課
都市建設課
環境課
本庁舎3階
総務課
危機管理課
企画課
本庁舎4階
議会事務局
人権推進課
選挙管理委員会
監査委員事務局
宿毛文教センター
中央公民館
坂本図書館
宿毛歴史館
青少年育成センター
各支所
中央支所
小筑紫支所
東部支所
沖の島支所
出先機関
学校給食センター
隣保館・児童館
正和隣保館・児童館
貝礎隣保館・児童館
手代岡隣保館・児童館
各施設
総合運動公園
宿毛市野球場
和田体育館
平田公園
東部運動場
宿毛市立運動場武道館
高砂グラウンド
学校体育館
宿毛市防災センター
すくも84マリンターミナル
関連機関
幡多西部消防組合
幡西衛生処理センター
清掃公社
千寿園
↑Top