幡多西部消防組合
〒788-0052 高知県宿毛市和田1412番地1
TEL:0880-63-0119 FAX:0880-63-3396

心肺蘇生法(成人・小児)

最終更新日 

心肺蘇生法(成人・小児)

成人・小児(1歳以上15歳未満)

  1. (1)傷病者の耳元で2~3回、大声で呼びかけながら肩を叩き反応があるかどうかみる。
  2. (2)目を開ける又は呼びかけに答えるなどの反応があるかどうか確認する。
    反応がなければ 誰かに助けを求める。協力者が来たら119番へ通報してもらったりAEDを持ってきてもらう。誰もいない場合はまず自分で119番通報する!
  3. (3)傷病者の側に座り、「普段どおりの呼吸」をしているかどうか確認する。
    (普段どおりの呼吸がない状態とは、胸や腹部の動きがない場合や約10秒間確認しても呼吸の状態がよく分からない場合、しゃくりあげるような途切れ途切れに起きる呼吸がみられる場合をいいます。)
  4. (4)傷病者に普段どおりの呼吸がない場合、ただちに胸骨圧迫を開始する。まず、胸の真ん中に片方の手の付け根を置き、他方の手をその手の上に重ね、肘をまっすぐに伸ばして手の付け根部分に体重をかけ、圧迫する。(小児の場合は体格に応じて片手で圧迫する。)

    ※圧迫の深さは、成人は胸が少なくとも5cm沈むほど、小児は胸が少なくとも胸の厚さの1/3が沈むほど強く圧迫する。
    ※圧迫の早さは、少なくとも100回/分の速さで圧迫する。
    ※圧迫を解除する時は、胸がしっかり戻るまで力を抜く。

     
  5. (5)30回の胸骨圧迫後、気道確保を行う。まず、片手で傷病者の額を押さえながら、もう一方の手の指先を傷病者のあご先に当てて持ち上げ、傷病者の顔がのけぞるような姿勢にする。(こうすることにより、傷病者の喉の奥を広げ、空気の通り道を確保できる。)
  6. (6)気道確保したまま、人工呼吸を2回行う。まず額を押さえている手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまみ、自分の口を大きく開き傷病者の口を覆って密着させ息を吹き込む。 ※吹き込む量は傷病者の胸が上がるのが見て分かる程度の量を1秒かけて吹き込む。

    ※吹き込んだら、いったん口を離し傷病者の息が自然に出るのを待ち、もう一度吹き込む。
    ※胸骨圧迫30回の後に人工呼吸2回の組み合わせを繰り返す。
    ※感染防護具なしに人工呼吸を行ってもかまいませんが、手元に感染防護具がある場合は使用する。
    ※人工呼吸をすることに抵抗を感じる場合は、胸骨圧迫のみ行う。
    ※救急隊に引き継ぐまで絶え間なく行う。
    ※救助者が2名以上いる場合は、胸骨圧迫を1~2分間を目安に交代する。

 

両手で胸骨圧迫
両手で胸骨圧迫

片手で胸骨圧迫
片手で胸骨圧迫

応急処置の流れ
応急処置の流れ(クリックで拡大)

このページに関するお問い合わせ
幡多西部消防組合 消防本部
〒788-0052 高知県宿毛市和田1412番地1 宿毛消防庁舎内
TEL:0880-63-0119 FAX:0880-63-3396
E-mail:syoubou@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top