新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うこと
基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
給付対象者の属する世帯の世帯主
給付対象者1人につき10万円
感染拡大防止の観点から、以下の1または2を基本とする
1.郵送申請方式
世帯主宛に郵送される申請書に振込口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市に返送。
2.オンライン申請方式(マイナンバーカード必要)
マイナポータルから振込先口座を入力したうえで、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要とする)。
※どうしても1および2の方法によりがたい方に限り3の対応もいたします。
3.窓口申請方式…5月19日(火)~5月31日(日)の期間(土日も含む)に限り、宿毛文教センター1階ロビーにて9:00~17:00まで受付いたします。
申請書及び以下の1.2の両方(※受給者本人名義のもの)(※オンライン申請の場合は1のみ)
1.振込先口座の確認書類…通帳又はキャッシュカードの写し(金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人がわかるもの)。
2.本人確認書類…運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳等、公的機関が発行した身分証明書の写し ※書類に不備がある場合、申請を受け付けることができません
原則として受給権者本人名義の口座へ振込
郵送申請方式での受付は5月19日(火)より開始予定
オンライン申請方式での受付は5月18日(月)に開始予定
給付開始は5月末を予定しており、受付が済んだものから順次給付を行います。
郵送申請方式の申請受付開始日から3か月
詳しい内容については、こちらをご覧ください。
総務省や高知県や宿毛市が以下のお願いをすることはありません。
・ATMの操作のお願い
・給付金の受け取りに関する手数料振り込みのお願い
・メールを送ってURLをクリックして申請手続きを求めること