宿毛に住んでみん?
移住ガイドブック

ワーホリ題字.png

 

SUKUMOふるさとワーキングホリデー2025について

 

ふるさとワーキングホリデーとは、高知県外にお住まいの方に2週間から2ヶ月程度宿毛市に滞在してもらい、

 

地元の企業や農家などで働きながら、宿毛の暮らしを体験してもらう事業です。

 

滞在中には地域のイベント等に参加し、地域の方々と交流を図ります。

 

①▼参加の流れ

②▼受入事業所一覧

③▼お申し込みについて

 

◆ ◆ ◆

実施期間

 

令和7年9月1日(月)頃から最長10月31日(金)頃

※冬季は別途募集します(事業者決定次第掲載いたします)

※期間中、概ね2週間~2ヶ月(受入事業所により期間は異なります。)
今回夏の募集就労先は、道の駅と水産業です。

 

労働契約

 

受入企業と雇用契約を締結して、働いて賃金を受け取ります。

 

就業条件

 

賃金、勤務日・時間、休暇などについては受入企業により異なります。

※雨や雪など、悪天候の場合、就業できない日もあります。

 

 

参加者特典

 

①~③の費用については、いったん参加する方にご負担していただき、後日市役所からお支払いします。

 

①滞在中は宿泊料を一部助成します!

民間宿泊施設を利用する場合、1泊あたり1人上限3,000円まで助成します。(最長33日程度。ご相談ください)

 

②高知県内での交通費を一部助成します!

1人あたり上限15,000円まで助成します。

 

③レンタカー費の2/3を助成します!

※高知県の交付する「高知家で暮らし隊」に加入していただきます。

※日数制限があります。

 

④作業着などの支給あり!

受入企業により異なりますが、作業着の貸与などがあります。

 

⑤滞在期間中、傷害保険・賠償責任保険つき!

※参加者の費用負担はありません。また、保険がつかない事業所もあります。

 

⑥滞在期間中、サポートや相談に乗ります!地元との交流イベントも開催!

滞在期間中の相談やサポートを宿毛まちのえき林邸 (https://www.hayashitei.com/ )のスタッフにすることができます。また、地元のイベントやワークショップに参加する機会もあるので、宿毛ならではの、地元の人との交流・美味しい味覚・体験をお楽しみください。

 

<交流予定場所宿毛まちのえき林邸>

 林邸2.png林邸1.png

私たちが宿毛市でまってまーす!

 

①参加の流れ

 

1.サイトでワーキングホリデー受入企業をチェック!

 

受入事業所一覧や「高知家で暮らす。」ポータルサイト内専用ページにて、宿毛市の受入事業所を確認してください。

 

矢印アイコン 下1.png

 

2.WEBまたは電話で参加申し込み

 

気になる事業所があれば、ぜひお申し込みください!  

ワーキングホリデーに関するお問い合わせも受け付けております。 

     

■WEB                                       

 http://apply.e-tumo.jp/city-sukumo-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15511                【QRコード】ワーホリ参加申込書(小).jpg    

■TEL

 ☎0880-62-1256(宿毛市企画課 移住定住推進室)

               

矢印アイコン 下1.png

 

3.受入事業所とのマッチング

 

希望された事業所との調整を行います。

 

矢印アイコン 下1.png

 

4.ワーキングホリデー参加決定!

 

働き先を決定し、ご連絡します。宿泊先のご予約をお願いします。

 

矢印アイコン 下1.png

 

5.宿毛市にようこそ!

 

ゆったりとした自然の中で宿毛の自然・味覚・人とのあたたかい交流を体験してください!

 

 

②ふるさとワーキングホリデー 受入事業所一覧

高知県宿毛市 プロの目利き仕入れ・加工・流通
宿毛の“魚のゆりかご”と呼ばれる海の恵みを未来へ届ける仕事にチャレンジしませんか?!

【与力水産 × ふるさとワーキングホリデー】

宿毛の海と魚を“まるごと体験”しよう!

与力水産株式会社 (https://yorikisuisan.co.jp)  

与力水産1.png

勤務地 〒788-0262 高知県宿毛市小筑紫町小浦90番地26
事業所紹介

すくも湾漁業協同組合・中央市場で水揚げされる魚介類を中心に、目利きのプロ達が厳選した鮮魚および高知県産品の販売を行っている企業です。 
​自社加工場は衛生認証を取得し、最新鋭の細胞を壊さない「プロトン急速冷凍機」を導入し、フィレや切り身などお客様の要望に応じた多種多様な加工を行なっています。

受入予定者数

2名
就業時間 8:00~17:00(うち休憩時間60分)
休日 週休2日(日曜日、希望日1日)
資格などの要否 業務では必要なし。 
​(移動等で、普通運転免許があれば便利) 
※勤務先から勤務地までの送迎 可!
賃金と支払時期・方法 時給1000円 (振込)
服装条件 汚れてもよい服装、長靴。 
​加工場での作業服は貸し出し予定。 
​(事前面談時サイズ確認させていただきます)
応募していただきたい方

宿毛発・魚に関わる仕事に携わりたい方。 
​田舎暮らしに興味がある方。首都圏など県外の若い方大歓迎!(大学生、社会人)。

参加希望者さんへのメッセージ

宿毛市の魅力を弊社での仕事を通じて伝えさせていただきたいです。 
​弊社は、有名ホテルへの鮮魚販売や、輸出も行っていますのでグローバルな体験ができます。

 

参加メリット

●日本でも有数の1000種類以上の魚が生息している宿毛湾という“魚のゆりかご”の現場を体感

●仕入・加工・流通(市場の競りも!)までをワンストップで学べる貴重な機会

●“すくもブランド”の魚(高級魚もたくさん!)を全国・世界へ届けるプロセスに関わり、現場を見られる、またとないチャンス!

●現地でしか食せない、獲れたての鮮魚の試食体験

 

与力水産2.png

与力水産3.png

 

 

 

高知県宿毛市 最高のロケーションの道の駅で
宿毛市の魅力を伝える観光のお仕事にチャレンジしませんか?!

【道の駅 × ふるさとワーキングホリデー】

宿毛の魅力を観光客にお伝えしよう!

N'sグループ共同企業体 「道の駅すくもサニーサイドパーク (https://sunnysidepark.net/)

サニサイドパーク01(1).jpg

勤務地 〒788-0261 高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦1244-10
事業所紹介

「道の駅は、様々な業種が連携して運営されており、地域活性化に貢献する重要な施設です。

休憩機能、情報発信機能、地域連携機能、地域の特産品を販売する小売業に加え、道の駅すくもでは、RVパークやキャンプ場も併設しアウトドアレジャー・宿泊業も行いながら、

季節ごとの様々なイベント等も企画・運営・集客し地域振興の一端を担っております。

受入予定者数

2名(友達と一緒に可能!)
就業時間 8:30~17:30 (うち休憩時間90分)
休日 週2日(日曜日と平日希望日1日) ※イベントがある日曜日は出勤で平日に代休
資格などの要否 業務では必要なし。
賃金と支払時期・方法 時給 990円  日払い ・振込等相談可能
服装条件 スタッフTシャツは貸与しますので、動けるパンツが望ましい
​(事前面談時サイズ確認させていただきます)
応募していただきたい方

道の駅での業務を通して宿毛やその周辺の魅力を感じて、感じたことを周りに伝えられるかた

参加希望者さんへのメッセージ 道の駅の業務は多岐にわたるので、全国各地から来る観光客との一期一会、地元の方との交流など~貴方の「やってみたい!」心をくすぐるものに出会えると思います。

 

参加メリット

●アウトドア好きや海が好きなかた!

●観光を学んだり、観光の現場に身を置きたいかた!

●イベント企画やSNS発信を学び・磨きたいかた!

 

サニサイドパーク03(1).jpg

サニサイドパーク02(1).jpg

 

 

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 企画課 移住定住推進室
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地 (本庁舎3階)
TEL:0880-62-1256 FAX:0880-62-1274
E-mail:1165@city.sukumo.lg.jp

お問合せ

トップへもどる