宿毛市
TOP暮らし・手続き住民登録・手続き戸籍謄本・抄本の請求戸籍電子証明書提供用識別符号の請求について

戸籍電子証明書提供用識別符号の請求について

最終更新日 

戸籍電子証明書提供用識別符号とは

 

 戸籍の情報を電子的に証明したものを「戸籍電子証明書」といいます。「戸籍電子証明書提供用識別符号」とは行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(有効期限3か月)を記したものです。行政機関に戸籍謄本等を提出する代わりに「戸籍電子証明書識別符号」を提示することにより、行政機関で戸籍電子証明書の確認をすることができますので、戸籍証明書の添付が不要となります。

・戸籍電子証明書提供用識別符号とは戸籍証明書と一対になったパスワード(数字16桁)です。

・行政手続の利用者は、識別符号を取得して提示することにより、紙の戸籍証明書の提出を省略することが可能となります。

 

請求できる方

 

・本人

・配偶者

・父母、祖父母など(直系尊属)

・子、孫など(直系卑属)

※委任状による代理請求や郵送請求は、本籍地が宿毛市の方のみ交付できます。

 

 

必要書類

 

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の本人確認書類

 

交付手数料

 

・戸籍電子証明書提供用識別符号 400円

・除籍電子証明書提供用識別符号 700円

 

※ただし以下の場合は手数料無料です。

・マイナポータル経由で申請する場合

・戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号が証明する事項と同一の事項を証明する戸籍証明書を同時に請求する場合  

 

 

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 市民課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎1階)
TEL:0880-62-1233 FAX:0880-62-1270
E-mail:shimin@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top