宿毛市から他の市区町村へ転出する方は、転出届を行なってください。
届出ができる方は本人もしくは同じ世帯の方です。代理人の場合は委任状が必要です。届出を行う方はマイナンバーカードや免許証等の本人確認ができる身分証明書をご持参ください。
●届出場所…市民課または各支所で受け付けています。
転出届が出された場合は、海外へ転出する方・マイナンバーカードによる特例転出される方を除き転出証明書をお渡しします。
この転出証明書は転出先の市町村へ転入する時に必要ですから、大切に保管してください。
●転出に伴う主な手続き(転出届受付後それぞれの担当課にお回りいただきます。)
◇国民健康保険に加入されている方
国民健康保険証をお持ちください。
もっと詳しく知りたい方は、国民健康保険のページをご覧ください。
◇後期高齢者医療保険に加入されている方
後期高齢者医療保険証をお持ちください。
もっと詳しく知りたい方は、後期高齢者医療制度のページをご覧ください。
◇公立小中学校に通う児童・生徒がいる方
学校で在学証明書と教科書給与証明書をもらって、新しい住所地で転入の届出をする時にお持ちください。
◇児童手当を受けている方
印鑑を持って、福祉事務所子育て推進係で手続きを行なってください。
◇乳幼児医療またはひとり親家庭医療を受けている方
受給者証と印鑑をお持ちください。
◇介護保険加入者の中で宿毛市以外の介護保険施設へ入所される方。
又はすでに要介護・要支援の認定を受けた方被保険者証をお持ちのうえ、長寿政策課へお届けください。
◇児童扶養手当を受けている方
証書と印鑑をお持ちください。
◇印鑑登録をされている方
印鑑登録証をお持ちください。
なお、都合により転出をしなかった方は、転出証明書をお持ちになって、転出取消し手続きを行なってください。
申請書ダウンロードのページへ