宿毛市
TOP暮らし・手続き税金納付・相談市税等の口座振替手続きのWeb受付

市税等の口座振替手続きのWeb受付

最終更新日 

~宿毛市公金のWeb口座振替受付サービスについて~


 市税などの公金の口座振替について、スマートフォンやパソコンでインターネットを利用して、次のとおり申し込みができるようになりました。
 金融機関等の窓口に出向く必要がなく、口座振替依頼書の記載や届出印の押印も不要です。便利で簡単なWeb口座振替受付サービスを是非ご利用ください。
※当サービスは、地銀ネットワークサービス株式会社が提供する外部サイト「Web口振受付サービス・ライト」を利用します。

 

サービス開始日時


 令和7年9月16日(火)8時30分~

 

対象の手続き


 口座振替を新規または変更でお申し込みする手続きが対象となります。
※登録口座の解約(廃止)を希望される場合は、金融機関又は市の窓口に備え付けの口座振替依頼書により各金融機関でお申し込みをお願いします。

 

対象の公金(いずれも宿毛市に納付するものに限ります。)


・市県民税(普通徴収) ・固定資産税 ・軽自動車税  ・国民健康保険税(普通徴収)
・後期高齢者医療保険料(普通徴収) ・介護保険料(普通徴収)
・水道使用料(下水道使用料含む) ・市営住宅使用料
※複数の公金のお申し込みの場合は、各々申し込みが必要です。
※固定資産税に係る共有名義分や相続代表分、納税管理分の申し込みについては、各々申し込みが必要です。
※水道使用料は、複数の水道使用場所をお持ちの場合、水道使用場所ごとに申し込みが必要です。
※市営住宅使用料は、家賃、共益費、駐車場利用料も含まれます。

 

対応金融機関


・四国銀行 ・愛媛銀行 ・高知銀行 ・宿毛商銀信用組合
※対応金融機関において、個人の普通預金口座のキャッシュカードをお持ちの方に限りご利用いただけます。当座預金、定期預金、法人名義の口座は申し込みできません。

 

振替開始月等


【市県民税及び固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料について】
・申込日の翌月末(次期)納期から振替開始となります。振替開始希望が翌々月以降の場合は、申し込みサイト内の振替開始希望月欄に記入してください。
・各納期限が振替日となり、納期限は各月末日、12月は27日となります。納期限が土・日・祝日となる場合は、宿毛市役所の翌営業日となり月をまたぐ場合があります。
・固定資産税を全期前納する場合は1期納期限(5月)、 市県民税(普通徴収)を全期前納する場合は1期納期限(6月)、国民健康保険税(普通徴収)又は後期高齢者医療保険料(普通徴収)を全期前納する場合は1期納期限(7月)に振替されます。
介護保険料は全期前納の取り扱いはありません。


【水道使用料について】
・申込日の翌月15日から振替開始となります。振替日が土・日・祝日となる場合は、金融機関の翌営業日となります。


【市営住宅使用料について】
・申込日の翌月25日から振替開始となります。振替日が土・日・祝日となる場合は、金融機関の翌営業日となります。振替開始希望が翌々月以降の場合は、申し込みサイト内の振替開始希望月欄に記入してください。

 

口座振替に係る留意事項


・残高不足等で振替できなかった場合の再振替はできません。納付書を送付して通知しますので、直接納付してください。(水道使用料は別途、お問い合わせください。)
・新たに口座振替のお申し込みをされる場合、お手元の納付書で誤って二重に納付
されないようご留意ください。

 

その他留意事項


※利用可能時間は各金融機関で異なります(「地銀ネットワークサービス株式会社のホームページ〈 https://www.chigin-cns.co.jp/services/web_service/list.html〉」からご確認いただけます)。なお、利用可能時間でもメンテナンス等により、利用できない場合があります。
※Web口振受付サービス・ライトの申込サイトについて、申し込み途中で10分間未操作の場合は自動終了します。
※紙媒体で金融機関等に備え付けの宿毛市公金口座振替依頼書も引き続き、取り扱いできます。

 

Web口座振替受付サービス申し込み時の準備物


(1) 口座情報がわかるもの
 ・通帳又はキャッシュカード
(2) 申し込まれる対象科目の納入済通知書(納付書)
・市県民税及び固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料又は市営住宅使用料の申し込み時は、通知書番号のわかる納入済通知書(納付書)をご用意ください。
・介護保険料の申し込み時は、対象者の被保険者番号のわかる納入済通知書(納付書)をご用意ください。
・水道使用料の申し込み時は、使用者番号や水道使用場所のわかる納入済通知書(納付書)をご用意ください。

 

インターネットを利用した申し込みの流れ


1「口座情報がわかるもの」及び「申し込まれる対象科目の納入済通知書(納付書)」を用意
※「web口座振替受付サービス申し込み時の準備物」を参照ください。
  ↓
2 宿毛市ホームページ等から申し込みサイトへアクセス
※情報漏洩を防止するため、公衆Wi-Fiは利用しないでください。
・各公金別の「Web口座振替受付サービス申し込みサイト」〈外部サイト〉をクリック又はQRコードの読み取りにより申し込みサイトにアクセスしてください。
・各公金の申し込みサイトのアクセス先は下記のとおりです。
  ↓
3 基本情報入力
 ・各公金専用の申込サイトで納付義務者等の情報を入力してください。
  ↓
4 口座情報入力
・金融機関を選択し、口座情報を入力します。
  ↓
5 受付完了
※申し込みが完了したことをお知らせするメール等は届きません。申込内容の確認画面をコピー又は印刷するなどして保管してください。

 

申し込みサイト及びお問い合わせ先

 

対象公金

<外部サイトを利用します>

申込サイトQR

お問い合わせ先

※平日8時30分~17時15分

市県民税
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350FSB5gVZnDM3/
市県民税QR.png 税務課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1239
固定資産税
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350GYd7jSM9WvD/
固定資産税QR.png 税務課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1239
軽自動車税
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350HvcXxWSm9xs/
軽自動車税QR.png 税務課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1239
国民健康保険税
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350IiQYnk8uG2z/
国保税QR.png 税務課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1239
後期高齢者医療保険料
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350J4UyjnRIRva/
後期高齢QR.png 市民課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1233
介護保険料
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350Ktf6tnAx7eR/
介護保険料QR.png 長寿政策課(市役所1階)
電話番号:0880-62-1234
水道使用料
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350LDRxnFuZZKf/
水道使用料QR.png 水道課 (市役所2階)
電話番号:0880-62-1248
市営住宅使用料
〈外部リンク〉
https://bc-pay.jp/kfgw/FA350MCmjBbEaqHK/
市営住宅QR.png 都市建設課(市役所2階)
電話番号:0880-62-1251

 

 

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 税務課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎1階)
TEL:0880-62-1239 FAX:0880-62-1271
E-mail:zeimu@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top