地域交流促進事業・デイサービス事業2025(令和7)年度の計画表を更新しました。
隣保館では、健康維持の増進や日常生活のゆとりや潤いづくり、人権・同和問題への理解・解決を目的に地域交流促進事業とデイサービス事業を行っています。
初心者の方、教室の見学の方だけでも歓迎です。
参加を希望される方は、実施日の1週間前までに隣保館にご連絡下さい。
※両事業とも定員に達した場合、お断りさせていただくことがあります。
地域交流促進事業
習字、生け花、体操など様々な教室があります。また、参加者の皆さんが作られた作品は人権フェスティバルや小さな村の小さな展覧会、部落解放文化祭に出品されます。
左上から「ヨガ教室」・「生け花教室」
「3B体操教室(道具)」・「紙バンド教室」
【対象者】
・宿毛市近隣にお住まいの方
【参加費】
・無料(材料費をいただく場合があります)
各隣保館計画表
・【3館】2025(令和7)年度地域交流一覧 (PDF 45.5KB)
※参加費、日程は変更になる場合があります。詳しくは各隣保館へお問い合わせください。
デイサービス事業
午前と午後に分けて、体を動かすレクリエーションなどを行っています。お昼は給食サービスも行っており、栄養士が季節に応じた食材で献立を考え食事を提供しています。
・レクリエーション
・人権学習会
・地区の保育園児、小学生との交流
・物づくり
・給食サービス、栄養士による栄養指導
【対象者】
・宿毛市在住の65歳以上の方
・障害のある方
【参加費】
・300円/回(研修旅行の日は1,000円程度)
隣保館計画表
・【3館】2025(令和7)年度デイ日程表 (PDF 3.68MB)
※参加費、日程は変更になる場合もあります。詳しくは各隣保館へお問い合わせください。
お問い合わせ
正和隣保館
tel :(0880)63-2254
fax :(0880)63-2334
add:〒788-0052
高知県宿毛市和田824番地1
貝礎隣保館
tel :(0880)66-0614
fax :(0880)66-0614
add:〒788-0781
宿毛市平田町黒川4492番地7
手代岡隣保館
tel :(0880)66-0756
fax :(0880)66-0756
add:〒788-0784
宿毛市山奈町山田892番地16
開館時間:8時30分~17時15分
休館日 :土・日・祝日及び12月29日~翌年1月3日