宿毛の歴史講座(4講座)を次の日程で開催します。申込みは不要ですので、皆様ぜひご参加ください。
【竹内明太郎~日記を読み解く~】
特別展「竹内明太郎~日記を読み解く~」の関連講座として開催します。日記から、小松製作所創業の経緯や、高知県初の歯科医を開業した明太郎の同輩、織田信福との交流を紹介します。
日時 9月27日(土)13時30分~15時
講師 宿毛歴史館 職員
場所 宿毛文教センター2階 会議室1
申込等 事前申し込み不要/参加無料
【土佐の刀工】
「連携展示 令和土佐藩」の関連講座として開催します。現在の高知県佐川町出身の刀工南海太郎朝尊を中心に土佐の刀工や刀剣について紹介します。
日時 11月7日(金)13時30分~15時
講師 高知県立高知城歴史博物館 尾本師子学芸員
場所 宿毛文教センター2階 会議室1
申込等 事前申し込み不要/参加無料
【散策 竹内明太郎ゆかりの地】
特別展「竹内明太郎~日記を読み解く~」の関連講座として、竹内明太郎ゆかりの宿毛市内の史跡などを散策します。竹内明太郎生家跡や記念碑を1時間程度で散策します。歩きやすい服装でご参加ください。
日時 11月16日(日)13時30分~15時
講師 宿毛歴史館 職員
散策先 宿毛文教センター周辺(集合場所 宿毛文教センター入口)
申込等 事前申し込み不要/参加無料
【朗読 「土予国境争い(『宿毛風雲録』より)」】
宿毛市出身の俳優でひとり芝居でもご活躍の川島宏知先生を講師に招き、土佐藩奉行の野中兼山が陣頭指揮をとった、宿毛が舞台の「土予国境争い」を『宿毛風雲録』より抜粋して朗読していただきます。皆様ぜひご参加ください。
(写真)
日時 12月6日(土)13時30分~15時
講師 川島 宏知先生
演奏 石崎 友隆先生
会場 宿毛歴史館 歴史展示室
申込等 事前申し込み不要/参加無料