宿毛市
TOP福祉・こども予防接種予防接種から予防接種までの間隔は?

予防接種から予防接種までの間隔は?

最終更新日 
●接種したワクチンの種類
【生ワクチン】   【次の接種までの期間】
麻しん風しん(MR)・BCG
4週間以上(27日以上)
例:火曜日に接種した場合、4週間後の火曜日から接種可能
【不活化ワクチン】
ヒブ・小児肺炎球菌・四種混合
不活化ポリオ・三種混合・二種混合
日本脳炎
1週間以上(6日以上)
例:火曜日に接種した場合、1週間後の火曜日から接種可能
●同じ種類のワクチンを接種する場合 【次の接種までの期間】
四種混合から四種混合
不活化ポリオから不活化ポリオ
三種混合から三種混合
3~8週(20日以上56日以内)
ただし、追加接種は初回接種3回終了後、12~18か月の間に接種
ヒブからヒブ
小児肺炎球菌から小児肺炎球菌
4~8週(27日以上56日以内)
接種開始年齢によって接種回数が異なります。
それぞれ決められた間隔で接種

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 健康推進課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎1階)
TEL:0880-62-1235 FAX:0880-62-1270
E-mail:hoken@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top