介護用品給付事業
寝たきりや認知症など重度の介護を要する高齢者を介護している家族に対し、介護用品を給付することにより、家族の経済的負担の軽減を図るとともに、高齢者の在宅生活の継続を支援します。
家族介護慰労金支給事業
寝たきりや認知症などの重度の介護を要する高齢者の介護をしている家族に家族介護慰労金を支給することにより、家族を慰労し、高齢者の在宅生活の継続を支援します。
介護用品給付事業 | 家族介護慰労金支給事業 | |
支給内容 | 1年間1人あたり7万5千円以内で、紙オムツ・尿取りパッド・使い捨て手袋・消臭用品・清拭用品を支給します。 | 1年間1家族あたり10万円を支給します。 |
主な要件 | 要介護者が要介護4以上、またはそれに相当する状態であると認められる者であること。 | 支給申請日前1年間、要介護者が要介護4以上、またはそれに相当する状態であると認められる者であること。 |
介護者、要介護者ともに、介護保険料の滞納がないこと。 | ||
介護者、要介護者ともに、生活保護を受けていないこと。 | ||
介護者、要介護者ともに、市民税非課税世帯であること。 |
支給申請日前1年間、法に規定する居宅サービスまたは施設サービスを利用しておらず、医療機関等に入院していないこと。 ※年間10日間以内の短期入所生活介護および短期入所療養介護の利用または医療機関等の入院を除く。 |
【申込先】長寿政策課予防係
介護全般に関する相談窓口
宿毛市地域包括支援センター
宿毛市高砂4番56号
TEL:0880-65-7665
FAX:0880-65-7663
宿毛市長寿政策課予防係
宿毛市桜町2番1号
TEL:0880-63-9112
FAX:0880-63-0410