開催日 | 議題 | 映像 (時、分、秒) |
全体 映像 |
---|---|---|---|
6 月18日(火) |
〇開会 |
![]() (00:08:32) |
![]() |
○議案第1号から議案第16号まで ・提案理由の説明 |
![]() (00:08:18) |
||
6 月19日(水) ~ 6月23日(日) |
休会 | ||
6月24日(月) |
○一般質問 | ||
■髙倉 真弓 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.宿毛市の墓地について (1)市全体の状況について (2) 城山墓地の現状について (3)今後の計画(新規霊園・合葬)について |
![]() (00:08:25) |
||
2.市民の安心安全について (1)市道の植栽について (2)自転車保険の加入義務化について (3)登下校時のヘルメット着用について |
![]() (00:15:42) |
||
3.成人のひきこもりについて (1)現状について (2)対策、対応について |
![]() (00:08:21) |
||
■松浦 英夫 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.児童・生徒の登下校時の安全対策について (1)川崎市の事件についての受け止めについて (2)今後の対策について |
![]() (00:07:25) |
||
2.自転車の安全対策について | ![]() (00:20:02) |
||
3.自転車を活用したまちづくりについて (1)取り組み方について (2)レンタサイクルの利活用について |
![]() (00:09:14) |
||
4.シモン芋の活用について (1)調査・研究について (2)産業振興について |
![]() (00:11:28) |
||
5.宿毛市長選挙について | ![]() (00:05:01) |
||
■三木 健正 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.公共施設利用について (1)旧武道館の利用について ア 現在の状況について イ 今後の活用計画について (2)新庁舎移転後の現庁舎の利用について ア 今後の活用計画について (3)新庁舎での行政サービスについて ア 死亡に伴う手続きについて イ お悔みコーナーについて |
![]() (00:16:23) |
||
2.津波浸水区域にある保育園への対応について (1)現在の状況について |
![]() (00:04:09) |
||
■今城 隆 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.自衛隊誘致について (1)中谷衆議員の国会質問(6/6)宿毛へのオスプレイ配備について (2)基幹産業・住民生活への影響について (3)住民合意の認識について |
![]() (00:12:16) |
||
2.非核平和都市について (1)これまでの政策について (2)今後の政策について |
![]() (00:08:39) |
||
3.ビキニ被災者・遺族への救済策について (1)健康・福祉・教育・啓発等に関わる職員への研修について (2)児童・生徒への啓発・学習について (3)相談窓口の開設・情報収集・ビキニ被災健康相談会参加よびかけについて |
![]() (00:14:22) |
||
4.宿毛湾漁業振興について (1)就業支援策、外国人技能実習生・特定技能労働者支援の拠点づくりについて (2)赤潮予知・対策の研究施設、輸出のための検疫所設置について |
![]() (00:15:48) |
||
5.急を要する災害対策について (1)漁村・沿岸域の国土調査及び、廃船処理システム作りについて (2)特定空家指定と行政代執行について |
![]() (00:13:24) |
||
6.公共事業入札の不透明性について (1)土木建設事業において、業者が最低制限価格を見通せる理由について (2)健全・公正な入札制度の研究、資料公開・傍聴制度について |
![]() (00:07:36) |
||
7.市発注工事における業者への指導等について (1)働く者の雇用・労働環境の実態把握と改善指導について |
![]() (00:05:50) |
||
■川田 栄子 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.林邸の現状と今後について (1)カフェの現状と期待について (2)まちづくりの仕掛けの取り組みに期待するものについて (3)林邸の文化財について |
![]() (00:16:05) |
||
2.宿毛小中学校合築PFI事業について (1)宿毛小中学校合築に至る経緯について (2)PFIの5原則について (3)PFI事業の透明性、正当性と正統性について (4)公募型プロポーザル方式の矛盾点について (5)宿毛水利土木組合との協議の状況について (6)PFI事業の情報開示について |
![]() (00:55:54) |
||
3.庁舎移転問題について (1)高台造成工事の入札やり直しについて (2)新庁舎付近の市街化について (3)結論ありきの庁舎移転に対する住民の怒りについて (4)旧庁舎の今後について |
![]() (00:15:32) |
||
4.メス猫不妊手術推進事業について (1)捨て猫の対応について (2)メス猫不妊手術費の予算減額について (3)県のメス猫不妊手術推進事業の活用について |
![]() (00:05:29) |
||
6月25日 (火) |
■川村 三千代 議員(一問一答) | ![]() |
|
1.子供達の安心・安全について (1)保育園児の安全について(散歩コース) (2)児童生徒の通学路における見まわり、声かけ等の体制の現状と今後の課題について (3)虐待についての関係機関の連携の現状と今後の課題について |
![]() (00:17:24) |
||
2.高齢者ドライバーの事故の現状と事故防止の取り組みについて (1)安全装置付き自動車の普及促進について (2)免許返納の状況とそれに対する優遇措置について (3)コミュニティバスの活用について |
![]() (00:19:31) |
||
3.観光振興について (1)ドローンを活用した宿毛の魅力発信・発掘について |
![]() (00:08:54) |
||
■岡﨑 利久 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.道の駅について (1)現在の道の駅の整備について (2)新しい道の駅の構想について |
![]() (00:08:00) |
||
2.宿毛市自転車を活用したまちづくり計画について (1)今後の取り組みについて (2)高齢者に対する取り組みについて (3)条例制定について |
![]() (00:07:01) |
||
3.庁舎について (1)新庁舎の完成時期について (2)庁舎移転後の行政サービスについて (3)庁舎移転後の現庁舎の利活用について |
![]() (00:05:53) |
||
4.保育行政について (1)統合保育園の開園時期について (2)統合保育園の定員数について (3)統合保育園の園児の受入れ年齢について (4)中央保育園と咸陽保育園の利活用について (5)浸水エリア内の保育園について |
![]() (00:04:32) |
||
5.幼児教育・保育の無償化について (1)現在、市独自で行っている制度と今後の取り組みについて |
![]() (00:04:46) |
||
■山上 庄一 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.市内における太陽光発電所の設置状況の把握について (1)設置状況の把握について (2)課税の対象となる施設の確認について (3)設置した土地の地目の取り扱いについて (4)雑種地の評価について (5)市内の太陽光発電所に対する課税状況について (6)課税の不公平感の疑念に対する払拭の方策について (7)ソーラーシェアリングに対する税制上の扱いについて |
![]() (00:13:39) |
||
2.公営墓地整備について (1)樹木葬など永代供養を可能とする施設整備について |
![]() (00:03:21) |
||
3.震災対策における事前復興について (1)市有地を高台移転の住宅用地として分譲の可能性について |
![]() (00:10:30) |
||
■山戸 寛 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.宿毛市における小中学校整備PFI事業について (1)特定目的会社(SPC)の構成変化について ア フージャースグループが構成企業となった経緯について イ 審査指標「地域経済貢献度及び人材の育成・活用」への影響について ウ 市主導による優先交渉権者への働きかけについて (2)プロジェクトマネジメントの業務内容と経費について (3)特別目的会社(SPC)について ア SPCの要件とその役割について イ SPCの利益について ウ SPCと構成企業との関係について エ 下請関係について (4)事業費の確保と支払いの時期について ア 金利負担額と借入対象額について イ 事業費の一括支払いと割賦払いについて (5)校舎の形状と津波への対応について ア 新校舎3階、4階の収容可能人数について イ 避難誘導について (6)サービス基準合意書について (7)ワークショップについて |
![]() (01:04:31) |
||
■堀 景 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.防災対策について (1)南海トラフ地震対策について ア 長期浸水対策事業について イ 避難タワー設置、建設について ウ 避難道の見直しについて |
![]() (00:15:45) |
||
2.福祉対策について (1)子育て支援について ア ファミリーサポート事業及び病児病後児保育の必要性について |
![]() (00:05:25) |
||
3.教育対策について (1)学校統合について (2)宿毛市体育施設の中学生クラブチームの使用料減免について |
![]() (00:08:07) |
||
4.観光振興対策について (1)自然や戦争遺跡を活かした観光について (2)体験型観光の推進について |
![]() (00:05:49) |
||
5.空き家対策について | ![]() (00:05:20) |
||
6.環境対策について (1)宿毛でお花おもてなし事業について (2)清掃ボランティア支援事業について |
![]() (00:08:26) |
||
6月26日 (水) |
■濵田 陸紀 議員(一問一答) | ![]() |
|
1.街の活性化について (1)市道水道線沿いの用水路について (2)市道の補修について (3)市道桜町沖須賀線の拡幅について (4)真丁地区の水路について (5)旧町名の利用について |
![]() (00:41:24) |
||
2.宿毛小中学校建設について (1)鉄筋5階建てについて |
![]() (00:00:34) |
||
■寺田 公一 議員(一問一答) | ![]() |
||
1.教育行政について (1)小中学生の交通安全教育の現状と課題について |
![]() (00:11:51) |
||
2.市長の政治姿勢について (1)自転車を活用したまちづくりについて ア 市民への認知度について イ これからの事業展開について (2)公共交通空白地域の解消に向けた取り組みについて (3)あったかふれあいセンターの現状と今後の対応について (4)集落活動センターの取り組みについて ア 沖の島以外での取り組みの現状について (5)市長選挙への対応について |
![]() (00:53:03) |
||
○議案第1号から議案第16号まで ・議案質疑 |
|||
・川村 三千代議員 | ![]() (00:07:03) |
![]() |
|
〇委員会付託 | ![]() (00:01:36) |
||
6月27日 (木) ~ 7月2日(火) |
休会(各常任委員会審議、意見調整等) | ||
7月3日 (水) | ○議案第1号から議案第16号まで ・委員長報告・質疑・討論・表決 |
![]() (00:25:56) |
![]() |
○請願第1号及び陳情第1号外2件 ・委員長報告・質疑・討論・表決 |
![]() (00:10:59) |
||
〇委員会調査について ○議案第17号 工事請負契約の締結について ・提案理由の説明・質疑・討論・表決 ○意見書案第1号 家族従業者の人権保障と「女性の活躍」を促進するために「所得税法第56条の廃止を求める」意見書について 〇選挙管理委員及び補充員の選挙について 〇閉会 |
![]() (00:14:49) |
令和元年6月定例会映像配信
最終更新日