BCP、ジギョケイとは?
BCP(事業継続計画)
BCPとは災害などの緊急事態における企業や団体の事業継続計画(Business Continuity Planning)のことです。
企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
詳細はこちらをご覧ください。
ジギョケイ(事業継続力強化計画)
ジギョケイとは簡易版BCPとして位置付けられる事業継続力強化計画のことです。
中小企業が自社の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組むために、必要な項目を盛り込んだもので、現在及び将来的に行う災害対策などを記載するものです。
認定を受けた中小企業は、防災・減災設備に対する税制措置、 低利融資、補助金の加点措置等を受けることができます。
詳細はこちらをご覧ください。
講座のご案内
短時間で計画を作成し、講座終了後も認定取得までサポート!
認定申請後の相談にも対応します。
オンライン参加が可能です。
申込はこちらから 令和7年度高知県商工業事業継続力強化計画策定促進事業(外部リンク:高知商工会議所)