令和6年11月17日(日)、令和6年度「宿毛市総合防災訓練」を実施しました。
今回の訓練は、南海トラフ巨大地震を想定し、地域住民をはじめ、防災関係機関が協力して実践的な応急対策を行い、各機関の連携を深めることを目的としました。これにより、総合的な防災体制の確立と防災活動体制の充実・強化を図ることができました。
今後もこのような訓練を行い、より一層災害に強いまちづくりに取り組んでいきます。
訓練の様子
事故車両救出訓練 | 応急仮設住宅建設訓練 |
長期浸水対策訓練 | 被害状況情報集約訓練 |
避難所開設訓練 | 遺体対応訓練 |
電力復旧訓練 | 要救助者搬送訓練 |
物資搬送訓練 | 炊き出し訓練 |
市長講評 |
日 時
令和6年11月17日(日)午前9時~
場 所
宿毛市総合運動公園
訓練参加機関
高知県、宿毛市、幡多西部消防組合、宿毛消防署、宿毛市消防団、宿毛市女性消防隊、宿毛海上保安署、宿毛警察署、高知県幡多土木事務所宿毛事務所、四国電力送配電株式会社、宿毛地区建設協会、宿毛建設資源利用協同組合、宿毛市自主防災会連絡協議会、一般社団法人高知県中小建築業協会