宿毛市
TOP福祉・こども予防接種新型コロナウイルスワクチン接種について

新型コロナウイルスワクチン接種について

最終更新日 

新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について

 新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了します。宿毛市での接種可能な日程や接種場所は限られておりますので、接種を希望の方は、お早めにお申し込みください。

 令和5年9月20日から令和6年3月31日までに追加接種を受けることができるのは、1人1回までです。

 

                  新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について(表).jpg     新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について(裏).jpg

            ↑ クリックすると、拡大できます。↑

 

  印刷はこちら→新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について (PDF 1.31MB)

 

 

令和5年秋開始接種について

 9月20日より、生後6か月以上の方へのXBB対応ワクチンの接種が始まりました。

 

【対象者】

 初回接種(※)を終了した、生後6か月以上の方

 ※ 初回接種:5歳以上の方は1・2回目の接種

        6か月以上4歳以下の方は1~3回目の接種

   ※ 初回接種がお済みでない方も、ご希望の方は接種を受けることができます。

 

【使用するワクチン】

 オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社製またはモデルナ社製)

 ※ 従来株(ノババックス)のワクチンを希望される方は、ワクチン接種コールセンター

  (0570-088063)までご連絡ください。(宿毛市外での接種になります。次項の「ノ

        ババックスワクチンの接種について」をご覧ください)。

 

                       令和5年秋開始接種についてのお知らせ.jpg         

     令和5年秋開始接種についてのお知らせ (PDF 936KB)

 

ノババックスワクチンの接種について

 四万十市内の医療機関で、武田社(ノババックス)のワクチン接種を受けることができます。対象となるのは、12歳以上の方です。このワクチンは組換えタンパクワクチンで、不活化ワクチンの一種であり、B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでも使用実績があります。接種を希望される方や、詳しい内容が知りたい方は、ワクチン接種コールセンター(0570-088063)までご連絡ください。

 ※ 四万十市役所および四万十市内医療機関への直接のご連絡はお控えください。

 

 また、令和4年6月24日(金)より、高知市においても武田社(ノババックス)のワクチン接種を受けることができるようになりました。高知市での接種を希望される場合は、郵送で高知市へ住所地外接種の申請をしていただく必要があります。申請用紙や申請方法等については、『住民票所在地外でのワクチン接種を希望される方へ - 高知市公式ホームページ (city.kochi.kochi.jp)』をご参照ください。

 

                新型コロナワクチン接種のお知らせ.jpg

          新型コロナワクチン接種のお知らせ.pdf (PDF 5.57MB)

 

接種の予約    

【予約方法】

 宿毛市ワクチン接種コールセンター

  電話番号 :0570-088063(ナビダイヤル)

    受付時間: 8時30分から17時15分(平日のみ)

     

 健康推進課窓口    

  受付時間: 8時30分から17時15分(平日のみ)

 

・ LINE(ライン)   

     受付時間:24時間受付

  ※ 5歳以上の方の、1~2回目接種のLINE予約はできません。

 

【費用】無料

 

【その他】

 ・接種を受けられる場所や予約方法等は、対象者に個別にご案内をお送りいたします。

 ・転入された方で、以前の住所地で接種がお済みの場合は、接種済証を確認後に必要な

  接種券等を発送いたしますので、健康推進課まで接種済証をご持参ください。

            

接種実施施設

宿毛市臨時診療所(宿毛市役所新庁舎)

 住所:宿毛市希望ヶ丘1番地

 診療所からのお願い:12歳以上の方のみ接種受付いたします。

           混雑しますので、予約時間を守ってお越しください。

 

大井田病院 

 住所:宿毛市中央8丁目3番6号

 病院からのお願い:駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせや公共交通機関での

          来院にご協力お願いします。

  ※ 大井田病院での直接の申込受付は行っておりません

 

筒井病院

 住所:宿毛市平田町戸内1802番地

 病院からのお願い:原則、15歳以上の方のみ接種受付いたします。

          65歳以上の方は、できるだけ家族同伴での受診をお願いします。

  ※ 筒井病院での直接の申込受付は行っておりません

 

聖ヶ丘病院

 住所:宿毛市押ノ川1196番地

 病院からのお願い:原則、15歳以上の方のみ接種受付いたします。

          駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせや公共交通機関での

          来院にご協力お願いします。

  ※ 聖ヶ丘病院での直接の申込受付は行っておりません

 

 

【住民票が宿毛市以外の方】

 原則として、住民票のある市町村(住所地)で接種を受けることになりますが、次に該当する方は、住所地以外で接種を受けることができます。

 

     ・入院、入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチンを受ける方
     ・基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方
     ・お住まいが住所地と異なる方                                                                      など

 

※ 入院や施設入所、かかりつけ医で接種を受けられる場合には届出は不要ですが、それ以外

 (単身赴任や里帰り等)で住所地外での接種を希望される場合には、住所地外接種届が必

  要となりますので、健康推進課窓口までお越しください。

 

                         【宿毛市】住所地外接種届 (PDF 82.3KB)

 

新型コロナウイルスとは

 コロナウイルスのひとつです。コロナウイルスには、一般の風邪の原因となるウイルスや、重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)ウイルスが含まれます。一般的には、飛沫感染(くしゃみ、咳、つばなど)や接触感染(ウイルスのついた手で口や鼻を触ることにより粘膜から感染すること)で感染します。初期症状では発熱や咳など風邪によく似た症状が現れるほか、下痢や味覚・嗅覚障害が現れることもあります。重症化すると肺炎を発症します。

 

ワクチンについて

 宿毛市で使用するワクチンには、ファイザー社の「コミナティ筋注」と武田/モデルナ社の「スパイクバックス筋注」の2種類がありますが、どちらもメッセンジャーRNA(mRNA)という、同じ性質のワクチンです。筋肉内注射という方法で接種します。これらのワクチンは、デルタ株等に対して、高い発症予防効果等がある一方、感染予防効果や、高齢者においては重症化予防効果についても、時間の経過に伴い、徐々に低下していくことが示唆されています。このため、感染拡大防止及び重症化予防の観点から、初回(1回目・2回目)接種を完了したすべての方に対して、追加接種の機会を提供することが望ましいとされています。

              腕に注射をしている画像

 

<メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンについて>

 メッセンジャーRNA(mRNA)という、ウイルスのタンパク質をつくるもとになる遺伝情報の一部を注射します。人の身体の中で、この情報をもとに、ウイルスのタンパク質の一部が作られ、それに対する抗体などができることで、ウイルスに対する免疫ができます。

 

ワクチンの接種を受けるのに注意が必要な方

 一般に、以下の方は、ワクチンを接種するに当たって注意が必要です。当てはまる方は、予診票に記載をしていただいた上で、予診を行います。

 

・過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方  
・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方  
・過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われ

 る症状がでた方  
・過去にけいれんを起こしたことがある方  
・ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方

 

 ワクチン接種は体調のよいときに受けるのが基本ですので、特に基礎疾患のある方は、病状が悪化していたり、全身が衰弱している場合は避けた方がよいと考えられます。ご心配な方は、かかりつけ医にご相談ください。

 

 また、新型コロナワクチンは筋肉内に注射することから、  
・抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある方
は、接種後の出血に注意が必要とされています。

 

接種を受ける際に必要なもの

   ・接種券   

   ・予診票

   ・保険証等の本人確認書類 

 

費用

 無料

 

副反応

 主な副反応は、頭痛、関節や筋肉の痛み、注射した部分の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
    また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
    なお、このワクチンは新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談しましょう。

 

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

 一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
    救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

    新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
    なお、現在の救済制度の内容については、こちらをご参照ください。

 

     予防接種救済制度.jpg 予防接種救済制度2.jpg 

            ↑    厚生労働省HPより

    ご存じですか?予防接種後健康被害救済制度.pdf (PDF 871KB)

接種を受ける際の同意

    新型コロナワクチンの接種は、皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と、副反応のリスクの両方を理解した上で、自らの意思で接種を受けてください。
    職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

 

ワクチン接種証明書について

 令和3年12月20日より、新型コロナウイルスワクチン接種証明書を、スマートフォンのアプリで発行できるようになりました。詳細は、デジタル庁のホームページをご確認ください。

    

 デジタル庁ホームページ : https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert

 

 

【アプリ名称】新型コロナワクチン接種証明書アプリ

 

【ご利用に必要なもの】

 1.マイナンバーカード

 2.マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号

   (カード受取の際に設定した4桁の数字)

 3.パスポート(海外用を発行する方)

 

【動作環境】

 ・マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末

 ・iOS 13.7以上

 ・Android 8.0以上

 

【その他】

 ・接種証明書の二次元コードには氏名、生年月日、接種記録等の個人情報が含まれますの

  で、取扱いには十分ご注意ください。

 ・接種記録などの記載事項に誤りがある場合は、健康推進課(63-1113)へご連絡くださ

  い。

 ・アプリの取得方法や利用の流れについては、次のパンフレットをご参照ください。

 

接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます.jpg新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ.jpg

   印刷はこちら → 証明書アプリご利用方法.pdf (PDF 1.36MB)

 

詐欺にご注意ください

    新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられているそうです。市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。

 

             詐欺.jpg ←消費者庁HPより

 

            行政機関等をかたった”なりすまし”にご注意.pdf (PDF 763KB)

 

新型コロナウイルスワクチン接種に関する資料

             新型コロナワクチン接種のお知らせ.jpg   

        新型コロナワクチン接種のお知らせ.pdf (PDF 3.27MB) 

 

             新型コロナワクチン接種のお知らせ(12歳から).jpg

        新型コロナワクチン 接種のお知らせ (12歳から).pdf (PDF 3.6MB)

 

       新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(表).jpg 新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(裏).jpg

    新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について.pdf (PDF 613KB)

 

                   宿毛市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画.pdf (PDF 879KB)

各種電話相談窓口(コールセンター)

窓口

電話番号

受付時間

厚生労働省

0120-761-770         

(フリーダイヤル)      

9:00~21:00

(土日・祝日も実施)            

高知県ワクチンの副反応に関する

相談窓口              

088-823-9092

(高知県健康対策課) 

8:30~17:15(平日のみ)          

宿毛市健康推進課

(ワクチン接種予約等専用窓口)     

0570-088063

8:30~17:15(平日のみ)     

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 健康推進課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎1階)
TEL:0880-62-1235 FAX:0880-62-1270
E-mail:hoken@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top