本市では、令和3年4月に本市の最上位計画として「宿毛市振興計画」を策定し、計画に基づく各施策に取り組んできました。
この振興計画では長期的な視点に立つ「基本構想」の計画期間を9年間、基本構想実現の方策を示す「基本計画」の計画期間を前期計画(4年間)・後期計画(5年間)に分けて進めています。
このたび、後期5年間の施策を体系的に示す「宿毛市振興計画 後期基本計画」(計画期間:令和7年度~令和11年度)を策定しました。
また、本市では、令和2年度から「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を振興計画の重点戦略として位置づけ、一体的に推進しています。前期基本計画に引き続き、重点的に実行すべき施策については「宿毛市第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付け、この計画と一体的に進めてまいります。
<政策目標>
政策目標1 地域資源を活かし明日の産業を創る
政策目標2 学びと交流で明日の人を創る
政策目標3 安心できる暮らしの基盤を創る
政策目標4 希望をかなえ、健やかに暮らせるまちを創る
■宿毛市振興計画 後期基本計画(令和7~11年度)
前期基本計画については、こちらに掲載しています。
※第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略は、前期基本計画に包含されています。詳細は、こちらの宿毛市振興計画 前期基本計画のページからご確認いただけます。
パブリックコメント(ご意見募集)の結果について
令和7年2月14日から27日までの間、実施した「宿毛市振興計画 後期基本計画(素案)」に関するパブリックコメントの結果について公表します。
パブリックコメントの意見に対する回答 (PDF 108KB)