宿毛市
TOPお知らせ各課お知らせ企画課宿毛市公認インスタグラマー及び沖の島町専任アンバサダー運用ガイドライン

宿毛市公認インスタグラマー及び沖の島町専任アンバサダー運用ガイドライン

最終更新日 

宿毛市公認インスタグラマー及び沖の島町専任アンバサダー運用ガイドライン

 

(1)目的
  宿毛市公認インスタグラマー及び沖の島町専任アンバサダー(以下「インスタグラマー」という。)の活動を通じて、宿毛市公式Instagram または市移住等公式Instagram(以下「市公式Instagram」という。)及びインスタグラマー個人のアカウントにより宿毛市の魅力や地域情報を効果的に発信し、移住者及び定住者の増加を図ることを目的とします。

 

(2)投稿要件
 ①インスタグラマーとしての市の委託による発信(以下「公的発信」という。)は、原則として当該インスタグラマーの所有するアカウント及び市公式Instagram との共同投稿により行うものとします。

 

 ②インスタグラマー個人等のアカウント、またはその所属する事業者・団体の営利目的のアカウントにおける投稿は、個人等の発信活動の一環であり、本ガイドラインが定める公平性・中立性の基準は、市の委託による公的発信に限定して適用されます。
 ただし、インスタグラマーまたはその関連事業者が運営・管理する施設・店舗等に関する公的発信を行う際は、次の点に留意します。

 

  ・当該施設等が宿毛市の魅力を構成する一要素として必要な場合に限定します。
  ・特定の施設・店舗等のみを優遇するような印象を与えないよう、多角的な視点からの情報収集と発信に努めます。
  ・特定の政治的、宗教的、営利的な意図を持たない、中立的な表現を用います。
  ・虚偽、誇大、誤解を招く情報、または名誉棄損にあたる情報の掲載は厳に慎みます。

 

(3)投稿内容

  ・本市の移住定住支援等に関するもの

  ・本市の観光・イベント情報に関するもの

  ・本市の魅力や日常(市民の暮らし)に関するもの

  ・本市より指定のあった内容に関するもの

 

(4)運用ルール
 ①市公式Instagram とインスタグラマーのアカウントで共同投稿機能を活用し、発信元が複数であることを明確にします。
 ②投稿の冒頭またはキャプションの分かりやすい位置に、「【宿毛市公認インスタグラマー】」の文言を必ず記載します。
 ③ハッシュタグには、必ず「#宿毛市公認インスタグラマー」を含めます。
 ④市内の他の事業者や団体、地域資源に対しても、情報発信の機会を公平に提供するための仕組みづくりに協力します。


(5)その他
     市民の皆さんや市公式Instagram フォロワーの苦情や意見に対し、誠実かつ迅速に対応し、必要に応じて発信内容の見直しを行います。

 

(6)ガイドラインの改定
    本ガイドラインは、社会情勢の変化や運用上の課題に応じて、必要に応じて見直し・改定を行います。

 

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 企画課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎3階)
TEL:0880-62-1255 FAX:0880-62-1274
E-mail:kikaku@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top