宿毛市
TOP記事(危機管理課)宿毛市事前復興まちづくり計画地域ワークショップについて

宿毛市事前復興まちづくり計画地域ワークショップについて

最終更新日 

宿毛市では、南海トラフ巨大地震が発生した際に迅速な復旧・復興を実現するため、復興の手順や災害後の復興の姿を事前に検討する「事前復興まちづくり計画」の作成を進めています。

地域ワークショップ参加者募集!

事前復興まちづくり計画を検討する際には、地域住民の皆様の意向をしっかりと反映させることが重要です。令和6年度から2年間にわたり、津波被害が予想される地域を中央、西、小筑紫、沖の島の4つに分け、それぞれの地域でワークショップを開催します。これにより、住まいの在り方や地域産業、暮らしの維持・向上についての議論を進めていきます。

 

中央地域WS

 
cyuo1ws.png cyuouWS2.png cyuou3.png cyuou4.png
第1回(PDF) 第2回(PDF) 第3回 (PDF) 第4回 (PDF)

 

 

西地域WS

 
nisi1ws.png nisiWS2.png nisi3.png nisi4.png
第1回(PDF) 第2回(PDF) 第3回 (PDF) 第4回 (PDF)

 

小筑紫地域WS

 
kozukishi1ws.png kozukusiWS2.png kodukusi3.png kodukusi4.png
第1回(PDF) 第2回(PDF) 第3回 (PDF) 第4回(PDF)

 

沖の島地域WS

 
oki1-1.pngoki1-2.png okinosima2.png
第1回(PDF) 第2回(PDF)

市民参加型オンラインプラットフォーム

地域ワークショップの開催に加えて、幅広い住民の意向を把握し計画に反映させるため、市民参加型のオンラインプラットフォームを開設しています。ワークショップの参加者だけでなく、より多くの方々のご意見をお待ちしておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

市民参加型オンラインプラットフォーム(https://sukumo-city.liqlid.jp/)

 

QRコード

カテゴリー

このページに関するお問い合わせ
宿毛市 危機管理課
〒788-8686 高知県宿毛市希望ヶ丘1番地(本庁舎3階)
TEL:0880-62-1254 FAX:0880-62-1274
E-mail:bousai@city.sukumo.lg.jp
このページに関するアンケート

この情報は役に立ちましたか?

このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった 見つけにくかった どちらとも言えない
このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった わかりにくかった どちらとも言えない
このページの内容は参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった どちらとも言えない

↑Top