江戸時代、宿毛十代領主であった氏固および十一代氏理は子弟の教育の振興に力を注ぎ、郷学校をおこして新しい学問も次々に浸透させていきました。このような場で学識を得た宿毛出身の人々が明治維新後、中央政界および実業界で活躍しました。
講授館も氏固がつくった郷学校で、政務を行っていた会所(現文教センター)のなかにつくられました。
講授役には三宅大蔵が平民から登用され、老幼の隔てなく多くの人々が出席しました。
講授館跡
最終更新日
江戸時代、宿毛十代領主であった氏固および十一代氏理は子弟の教育の振興に力を注ぎ、郷学校をおこして新しい学問も次々に浸透させていきました。このような場で学識を得た宿毛出身の人々が明治維新後、中央政界および実業界で活躍しました。
講授館も氏固がつくった郷学校で、政務を行っていた会所(現文教センター)のなかにつくられました。
講授役には三宅大蔵が平民から登用され、老幼の隔てなく多くの人々が出席しました。